というわけで、最近MTGをがっつりできていてsatisfaction中のやまだです。
白青コントロールを使いつつ、新しいデッキを作っていきたいと思って、どんなデッキを組むか考えています。

ショックランドのおかげでマナ基盤が安定しているため、単色より2色、2色より3色で、カードパワーの高いカードを使っていく方向で考えるのが正解だと思います。
並べて考えてみます。

2ギルドカラー
白青赤・・ジェイス、評決に加え火柱の採用可能。コントロール向き。
青赤黒・・コントロールに効くボーラスが使用可能。除去多い。コントロール向き。
赤黒緑・・優秀な軽量クリーチャーと怨恨、除去やPWも多く、ビートもコントロールもいける
黒緑白・・ガラク・ソリン・未練・美徳により、トークンデッキが注目されている。
緑白青・・全体除去とスラーグ牙によるコントロール、トラフトや強打者によるビートダウン。

1ギルドカラー
白青・・ジェイス、評決に加え啓示ドローによるコントロール。トラフトGoなんてのも。
青赤・・火柱、かがり火等を使用可能、灯台による不要牌交換も。
赤黒・・優秀な軽量クリーチャーに、貴種、ヘルカイトという強力速攻クリーチャーがある。
黒緑・・ゾンビ。ロッテスのトロールや屑肉ゾンビ、衰微もあります。
緑白・・パワフルなクリーチャーが多く、ビートダウン向け。

3色以上
灯籠、遥か見、マナの花のおかげで構築できる。
各色の強力なカードを使用できるのが強み。

インスタント除去が弱い。
銀刃や銀心、荘厳の大天使のような自分ターンに爆発的攻撃力を得ると刺さりそう。
なので、黒系コントロールなら、究極の価格を入れたい。静穏ループも防げるし。

カウンターが強い。
タイタンがスタンダードから去り、フィニッシャーの種族統一がされにくくなってきたことによる魂の洞窟の採用率の低下、マナ漏出のスタン落ちによる大振りなデッキの増加により、カウンターが強いと感じた。つか、スラーグ牙とか場に出たあとの処理が面倒だったので、カウンターがベスト。中略、雲散霧消は、FBスペル、活用、静穏による再利用を防げるため強力。

いろいろデッキを組んでいきたいと思う今日このごろでした。

コメント

レオ
2012年10月17日19:59

いまの環境はいろんな色のデッキくめて面白いですね

やまだくん(笑)
2012年10月18日23:52

まったくですね!
環境が定まるまでのカオス期間は楽しいですw

red wing
red wing
2012年10月19日13:56

DNはじまたー\(^o^)/
リンクさせていただきやす!

やまだくん(笑)
2012年10月20日0:12

さんきゅ!こっちからもリンクしました!

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索