2015年8月18日 日常
盆はタイロンち行って麻雀したり、大学同期との飲み会、地元飲み会をしたりで、充実してました。やまだです。

タイロンちでは麻雀の他に、ノヴくんのタワーマジックを使ってキューブドラフトをやりました。俺とノヴくんとヤマゴッドの3人で、検討しながら8人分ドラフトして、デッキ組んで遊びました。めっちゃ楽しかったです。

大学同期の飲み会は、集まった面子の俺以外が既に30歳を超えていておののく。そのまま飲み屋で久々に人狼をやりましたが、これまためっちゃ面白かったです。飲み屋に傘忘れた。

地元飲み会
11人で集まって飲み会。大勢で騒げるのは楽しい!飲み会のあとはボーリング。面白かったー!(ボキャブラリ少ない)

COJ
まちゃるとトシキさんにカードをもらったので、久々に復帰。純情ヴァルゴを加えた三日天下侍を使っての復帰でしたが、なんか「争いは良くない」とか言われて負けまくった(統制者ヴィシュヌ)ので、トシキさんにパールヴァティーをもらって、赤黄で毘沙門投げるゲームに切り替え。勝率も上がってきて、楽しくなってきました。

マンガ
知人にジョジョを借りて4部、5部を読み終わりました。4部は日常感あるスタンドバトルが良かった!ジョセフ出てきた時は胸が熱くなった。5部は最初はよく分かんなかったですが、どんどん面白くなっていきましたね。死んだと思ってたら普通に生きてたりとか、ジョジョの世界では軽傷ってのが良くわかりました。

アニメ
ワールドトリガーと俺物語!!を見続けてる。ワートリはランク戦面白いから毎回楽しみにしてる。俺物語!!はほんとおもろい。
あとは勧められて見たのが乱歩奇譚とGANGSTA。乱歩奇譚の方は、サイコパス3?感。小林少年は少年らしさが全く見られませんね。GANGSTAはとりあえず4話くらいで止まってます。イッキ見しようかな。WARKINGとドラゴンボール超とうしおととらは、ゆうた(今期も見るものが多くて大変)の家に行った時に一緒に見る感じですね。

あとは血界戦線の最終回を待つ日々です。

MTG
WMCQ京都はパス。来月の名古屋は参加したい。
あとの予定は未定。

そーんな感じ。


タイロンち麻雀
-13
-54
+64
+75
-24
-21
+8
-44
+50
-41
+80

大学同期麻雀
+2
+9

しゅうまつ

2015年5月11日 日常
GWでやりたいことだいたい終わってた。やまだです。

そんなわけで、土曜日は昼まで寝て、村長と幸楽苑にラーメン食べに行って、そのまま遊んでました。幸楽苑の290円ラーメンが消滅してたのに軽くショック。学生の頃から今まで、かなりお世話になったんだよねー・・好きだったよ。
村長の家でタワーMTG回して、平安堂行って、COJやって、おしまい。

日曜日は、keiさんのフリースペースがあったので行ってきました。
パイレーツコード、ダイスいっぱい振るやつ、ドラゴンのダンジョンの致死率高いやつをプレイさせてもらいました。

以下個人的な感想

パイレーツコード(http://www.kaboheru.com/piratescode.html
アルゴ(http://www.sansu-olympic.gr.jp/algo/)の上位種みたいな感じ。
14枚のカードのうち2枚を伏せ、残りを各プレイヤーに配り、各々の発言から伏せた2枚を推理するというもの。1手目からの発言で割とカード分かったりして、立ち回りとか面白かったです。1回目は手探りで、2回目は4人になって屍カードが入って、ランダム性がやや上がって、それでも楽しかったです。勝てたし

王への請願(http://www.groupsne.co.jp/products/bg/os/os_details.html
ダイスゲーム。手に入れたカードの効果を駆使して、ゾロ目を出していくゲーム。ダイス追加カードと目を調整するカードを適度に取り、最も多くゾロ目を狙える状態にします。とりあえずできるだけ高い確率を求めていくゲームだと思いますが、ダイスの引きにも結構左右されてたんで、良いゲームだったと思います。

頓死ゲーム
4隅から道タイルを引いて進んで行き、中央の宝物ゾーンにたどり着いたら入口まで帰る、ってゲームでしたが、物理的に詰む可能性が高いので、早めに90金をそのへんで拾ったので、入口付近でウロウロして人が帰って来れないようにして、そのままゲーム終了まで散歩してました。あんまり考えるところがなかったので、ちょっと物足りなかったかな?
そもそも1ターンに1歩しか歩けない関係で、絶対詰むタイミング来るけど、続ける価値とかあるのかな?振り出しに戻る、みたいな。ちょっと理解しきれなかったです。

帰りはペリカンでお腹パンパンにしてからCOJ。・・は見てるだけ。とりあえずの目標だった店舗1位にはなれたし、次はのんびりとJ3目指しましょう。

深夜は血界戦線をTVで見ました。いつもはネット配信だけど、居間のTVで見れるなら、と待機。好きな話だしね。で、アニメをTVで見るのは超久々だったんですが・・・なにこれ。超綺麗じゃないですか。感動した。本編も良かった・・

そんな感じでした!
パイレーツコードちょっと欲しいなw

ポケモンXY

2014年11月21日 日常
ポケモンXY
ポケモンXY
ポケモンXY
ポケモンORAS出ましたね。やまだです。

週末にORASでるし、XYでやり残したことでもするか…と、月曜日、素早さ努力値を振っていたら、写真の状態に!

キュピィン!
色違い!
確認する!
ハブネークの群れの中のザングース!

orz


群れバトルというシステム、本来なら俺のポケモンが5対1になるのですが、このザングースvsハブネークについては、マングースvsハブがモチーフになっており、宿敵設定がされているため、高確率でハブネークがザングースに飛びかかるのです。

つまりこの状況、mtg的に言えば、神話レアのフォイルが当たったのに、目の前で破られる状態、みたいな感じじゃないか。
もう、誰も幸せにならにいシステムだった…
そんなわけで、メチャかっこよかったけど捕獲はできませんでした。というか、目の前で4匹のハブネークからしめつけるをくらってジワジワと息の根が止められてるのは精神的にくる。


そんなこんなしてたら、明日はPTQです。
まずはPTQがんばるぞう。ポケモンは帰ってきてからだね。
ガンプラ!つやけし使ってみた
ガンプラ!つやけし使ってみた
ガンプラ!つやけし使ってみた
今日は部屋片づけたり友達とお好み焼き食べに行ったりしてた。やまだです。

せっかく晴れてたんで、空いた時間に、「つや消しスプレー」を、初めて使ってみました。

とりあえず1年前に作ったHGシャイニングガンダムに使用してみたので、写真に撮りました。でも、写真だとやっぱ分かりにくいですね。実物は予想以上に印象変わりました。

そのまま以前作ったガンダムX魔王にもプシュー。
プラモ独特のテカリが消えて、いい感じです。
まんぞく!

鼻風邪だと思ってたら花粉の方かもしれない。やまだです。

今期はビルドファイターズとサイコパスを視聴中。寄生獣はゆうた(アニメがなくては生きていけない)と一緒の時に見てますが、最近遊べてないなぁ。

ビルドファイターズ
5話まで見ました。4話のBB戦士バトルは熱かったです。初めて作ったプラモが武者號斗丸だったってのもあってすげーよかった。何年前だろう・・と思って調べてみたら、発売日は1995年2月1日のもよう。なんと20年前です。
アニメ本編の方は相変わらずファンサービスも多く、スタッフの愛を感じる作りになってますね!戦闘シーンも良い!あと、1期に比べるとラブコメ感も強い感じ。
ちょっとガンプラ買ってくる!

サイコパス
4話まで見ました。1期はまとめ見したので気にならなかったのですが、ハラハラしながら続きが気になって見ていくものは、一週間待つのけっこうきつい。
内容的には1期の設定を掘り下げている感じがする。ドミネーター(シビュラ)に依存しすぎてたら、サイコハザード起きたらああなる(4話)わなーーーー。今後も気になります。でも俺グロ苦手なの・・・


そんなところ!おやすみなさい!
【ガンプラ】ガンダムX魔王
【ガンプラ】ガンダムX魔王
【ガンプラ】ガンダムX魔王
つくった!やまだです。

せっかく作ったので写真撮って残しておく!
ビルドファイターズ見た記念で、ビルドファイターズで一番好きだった魔王を買って作りました。

今は簡単なスミ入れくらいしかしてないけど、次は合わせ目消しとかやってみたいなぁ。
最近アニメがマイブーム。やまだです。
そんなわけで感想を書き残しておきます。

機動戦士ガンダムZZ
長かった。序盤は少しのんびりしてて見づらかったけど、中盤以降は雰囲気もZに近い、シリアスな展開に。泣き虫セシリアから流れ変わったな。ZのBGMが流れた時とか、カミーユが登場した時に鳥肌。終盤に、マシュマーやキャラといった序盤で絡みのあったキャラが出てきて戦闘をしてるのは胸が熱くなった。ハマーンがラスボスでちょっと意外。ヒロインなイメージだったからかな。
好きな機体はゲーマルク。あんなにカッコいいとはなー。あと、ガンダムMk-2が、Zの一話からZZのラストまで戦い続けてるのに感動しました。

機動戦士ガンダムF91
友人の家で初視聴。キャラクターの心情が突然変わってたりしてたまにアレって感じでしたが、なんだかんだで楽しめました。作画は今でも充分通用しそうなくらい素晴らしかったです。街並み、MS、計器の書き込みとかすごかった。後は、思ってたほどラフレシアが大きくなかった。思ってたより人が死んだ。戦争だった。
ZZも見たし、ここにきてだいぶガンダム見てきたと思う。あとはVと∀くらいかな?

サイコパス
ゆうた(来期は見るものが多くて大変)に、サイコパスはみんなで見るのはちょっと・・みたいな感じで言われてたので、家で一人でゆっくりと。少し苦手なちょいグロありでしたが、主題歌や雰囲気が好みで、すぐに惹ひきこまれました。ホント主題歌すき。あんまり考えずにずっとハラハラしながら見てたけど、ネットで見るとけっこう考察されてるんですね。どれも興味深いです。ドミネーターみたいな機械音声好き。2期たのしみ。宜野座さんがおやっさんの受け売りとか言ってくれたら最高ですよね。

ガンダムビルドファイターズ
秋分の日のおかげで見終わりました。2クールの見やすさって素晴らしい。見る前は、ガンダムネタ多くてニヤニヤできるねーくらいでしたが、世界大会編に入ってからは、前半で知り合ってきたライバル達と熱いバトルを繰り広げていくのが最高でした。Gガンのシャッフル連戦を思い出しましたね。
最終回も実に王道で、見ごたえありました。最新の作画で動くガンダムたちに鳥肌ものでした。スタッフのガンダム愛がひしひしと伝わってきましたね。作画も安定してたし、バトルシーンも綺麗によく動く。2期たのしみ。
好きな機体はガンダムX魔王。プラモ買ってきました。ウイングガンダムフェニーチェや戦国アストレイ等の準主役機はもちろん、トールギスワルキューレや、ジムスナイパーK9とかも、とにかくメカデザインが秀逸でしたね。


たまには休日にのんびりアニメ見るのも悪くないですね!
ビルドファイターズは、DVD欲しくなりました。昔はよくDVD買ったものですが、MTG始めてから、シングルやら遠征やらで出費がある分、あんまり買ってないんですよね。置く場所もとるし。ちょっと所持DVDまとめ。

勇者警察ジェイデッカー
勇者王ガオガイガー
勇者王ガオガイガーFINAL
機動武闘伝Gガンダム
GEAR戦士電童
トップをねらえ!
トップをねらえ2!
THE ビッグオー
真・ゲッターロボ 世界最後の日
ジャイアンドロボ THE ANIMATION
スクライド
ベターマン
カウボーイビバップ

この辺の話できる人歓迎です!
他にも、ガン×ソードとかガンダムXとかエクスカイザーとかガルガンティアとか欲しいんですけどねー。
そういえば、この前AmazonでジェイデッカーのDVD見たら、倍くらいになってる中古の価格よりも、2006年3月に購入しましたの表示に戦慄しました。そんなに経つのか・・・
何年経っても褪せない名作っていいですよね。

おすすめのアニメとかあれば教えてくださいw

あついですねー

2014年6月1日 日常
ゆったりとした休日を過ごしナウ。やまだです。

久しぶりの更新となりました。
最近はデッキを作ろうと思っても、しばらく大きいスタンダードの大会はなく、モチベーションは下降気味。今までこんなことなかったのになー。前はDN書いてるだけで楽しかったのになぁ



・・・あたりまで書いて、ブラウザを閉じる、みたいなことを最近やってたわけですが、今日は時間もあるのでのんびり近況でも。


スタンダード
バントコントロールでコントロールリハビリ中。予言の炎語りを手に入れたので、使ったデッキを組みたいなぁなんて思いつつもまだ形にならない。攻撃を通すために退かすカードを多めに入れると、炎語りでめくれても効果はいまひとつなので、第2メインで展開しても強い感じで構築していきたいですね。

モダン
デッキ組めたけどまだあんまり回してない感じ。ホリデーモダン行けたら良かったんだけど予定あって断念。なかなか練習の機会がないなー。

デュエルコマンダー
タッサに入りそうなパーツを通販しつつコツコツいじってる感じ。そろそろもう1個くらい作ってもいいかも・・?

レガシー
久々に白青奇跡を発掘。とはいえ、ヴェンデとヴェンセとwillとジェイスをデュエコマに出張させてるので今は穴あき。でも久々にやりたいかも。他のデッキも使ってみたいす。

リミテッド
もうテーロスリミテはやらないだろうな・・M15待ち。
と思ってたけど、今月中盤にはサイコロ杯が待っている。

アニメ
今期とか前期とか来期とか全くわかんねーけど、弱虫ペダルとハンターハンターはチラチラ見てる。そういえばハンターハンター連載再開ですね!ワーイ
会社の先輩が(おそらくパチスロの影響で)スタードライバーの話を振ってきたので、久々に見てる。マウユキハーホシノカケラーテンタイニーテヲノバシテー。おもしろいなー。
ちなみにユウタ(アニメ大好きな中学同級生)にはもう1ヶ月くらい会ってません。あ、ユウタといえば、カワダさんの下の名前がユウタだったのに驚きが隠せない。ユウタ(暗殺者)爆誕。

マンガ
家にあるマンガ整理した。金色のガッシュを久々に一気読み、大満足。どうぶつの国も読みたいなーと思ってマンガレンタルに行ったけど、存在してなかった・・。どうやって読もう。
その代わり、NEEDLESS、げんしけん、ライアーゲームといった大学の時に集めてたけど、途中から買ってなかったマンガの続きをレンタルしてきて読んだ。面白かったけど、集め始めた頃から10年経ってることは気付きたくなかった。

そんなとこかなー。
これからどんどん暑くなってくのかなー。みなさんもお体に気を付けてお過ごしください。

すのぼ

2014年2月11日 日常
でびゅーしてきました。やまだです。

場所はやぶはら高原スキー場。初心者用コースで片足付けた状態で練習しつつ、少ししたら両足つけて滑りました。
スノボ初めてで、ウィンタースポーツも10年ぶりくらいだったので、とにかくこけまくりました。こけるとき、お尻から落ちてイテェー!ってなったし、後頭部も軽く打ってイテェー!ってなりました。
リフトもこわかったw

それでもなんとか、滑って止まる、滑って止まるを繰り返す、木の葉落としができるようになってくると楽しかったです。

手をケガするとカードしにくくなるので気を付けてましたw
明日が不安だなー。筋肉痛に備えてストレッチして早く寝よう。

週末はPTQだ!
少し遅れましたがいろいろ情報が出てきたので。やまだです。

どちらも学生時代を共に過ごしたソフトで、ハマり具合の上下はありつつも、今まで全作プレイしてきました。中学の頃に村長の家で数人で集まってプレイしてたのが懐かしいです。

スマブラ
3DS版も出るってのがいいですね。ただ、コントローラーさえ耐えれなかったスマッシュ動作を携帯機でやって大丈夫なのかってのが不安・・LLだと重いだろうし。
Wiiはスマブラのために買いましたが、WiiUはどうしようかなって感じです。
新キャラは良いセンスでしたね!他のキャラも楽しみです。

ポケモン
タイプ追加でめざパ終了?増えたら増えたで考えればいいので新鮮でいい!こうなると互換が気になるところ。スカイバトルとか群れバトルとか、シナリオだけでも楽しめそうなのがいいですね。まぁガチでやらずにのんびりとやりましょうかね。

とか言ってるけど、さっきDSを起動させたら、今年に入って一度も起動していなかったので、そんなレベルで最近ゲームしてなかったから、3DSを買いに動くのがもう億劫。

でもなんだかんだでいつものオープニングの音聞くとワクワクしますねw

ポケモンは10月、スマブラは来年の発売です。気長に待ちます。
お彼岸でお墓参り。やまだです。

そんなわけで、朝起きてお墓参りに行ってきました。
少し曇ってましたが、晴れ間が覗いたときは気分がよかったです。

帰ってきたら台所に天ぷら饅頭があったので久々に食べました。おいしー。
そういえば、お彼岸に天ぷら饅頭を食べるのは、わりと珍しい文化みたいですね。
スーパーに売ってる飾り気のないおまんじゅうを家で天ぷらにするんだけど、これがおいしいんだよねー。

さてとー、今日は部屋からコタツを追放しようかな。

ざっき

2013年3月19日 日常
MTGのモチべがまだ下がったことがない。やまだです。

一度熱くなると熱は持続する方で、余暇をだいたいそれに費やしてます。
今まではサークルドラフト、スタンダードだけでしたが、最近はKeiさんの影響もあり、レガシーの勉強が楽しいです。

昔のカードとか全部覚えようとすると大変なので、知っとくカードだけぽつぽつと覚えてる感じですね。
ミラディンの傷跡からがっつりスタンを始めたので、まだプレイ歴3年くらいか・・
高校の頃にMTGがっつりやってれば今からオンスロートフェッチ集めなくてもよかったかもしれないw
確か高校の頃がちょうどオンスロートの頃だったと思います。えっ・・10年前?

高校の頃といえば、ガンダムウォーや遊戯王、デュエルマスターズをやったり、ポケモンルビーをやってたり、スマブラDXをやってたり、あとはアニメをけっこう見てましたね。最近はめっきり見なくなりましたが・・(友人のユウタと村長の家で日曜日に集まった時、宇宙兄弟とジョジョを見てるくらい)
この前部屋を片付けた時に、最近見てないDVDを発掘したので、時間がある時に見返そうかなぁなんて思いつつ、いつになるやら・・・
持ってるDVDは、ジェイデッカー、Gガンダム、電童、ジャイアントロボ、ガオガイガー、ガオガイガーFINAL、ベターマン、真(チェンジ)ゲッターロボほか。買ったのは全部学生の時だなぁ・・懐かしい。
最近カウボーイビバップがブルーレイ化したのでポチったのが最後の買い物になるかなー。PCをブルーレイ仕様にしてないから買っただけになってるけど・・

まぁそんな感じ。ネタの浮かばない時はこんな日記でもいいかなw

なんとなく

2013年1月9日 日常
ポケモンXYは10月発売みたい。やまだです。
ペース早いなー。大学の頃の余暇は、ディメンション・ゼロかポケモン(ダイヤモンド)だったなぁ・・懐かしい。

そういえば、たまに電話する大学同期のカード仲間がいるんだけど、昔からちょいちょい言い間違えがある友人で、最近、汎用と凡庸を間違えているようなのです。
遊戯王のエクストラデッキの話の時、マエストロークを指して「汎用カード」と言いたいのだろうけども、「凡庸カード」と言ってて、あんなに強いオピオン処理班がなんか弱そうだなw
と思いました。
こういうのって指摘すると会話のテンポが崩れるし、こっちが把握してれば会話は続くのでまぁいいかと思ってスルーしてますが、友人のことを思ったらとりあえず指摘すべき?

というわけで、多分見てくれてるであろうDNに書いてみた。
これを見てたら次から気をつけるといいよ!

読み間違えといえば、MTGでもキーワード能力がわかりにくいことが・・
喚声は最初分かんなかったし、結魂もけっこんでいいのかちょい不安だったw
んで、今回のキーワード能力、
強請・・きょうせい 大隊・・だいたい
はいいとして、
湧血・・ゆうけつ
でいいのかな・・うーん。
おめでとうございます。やまだです。

今年ものんびりと続けていきますので、よろしくお願いします。

とりあえずは、月末のプレリリースが楽しみです。
新カードも出てきてるので、気になるものがあったら書いていきたいです。

ディミーアの魔鍵はマナブーストしてコントロールしきった後はクロックになる、と、優秀だと思います。しかし、防御にも使えるラクドスの魔鍵や、スラ牙による回復が横行する現環境では、2点クロックは心もとないというのがありますね。
リミテッドだと文句無く優秀なカードです。

ディミーアの魔鍵/Dimir Keyrune   (3)
アーティファクト   アンコモン
T:あなたのマナ・プールに(青)か(黒)を加える。
(青)(黒):ディミーアの魔鍵はターン終了時まで、
青であり黒である2/2のホラー・アーティファクト・クリーチャーになる。
このターン、それはブロックされない。

他のカードはまたおいおい。今のところ前回のジェイスのように気になるカードは無いですね。これからが楽しみです。
数分後には2013年。やまだです。

闇の隆盛から始まった2012年のMTG。
僕としては、カードプールが把握しきれてなかったゼンディカーブロックとお別れして、ミラディンの傷跡からがっつりハンドブック読んだりDN巡回したりして、本格的にスタンダードを頑張った1年でした。
MTGの知り合いも増え、とても充実した1年だったと思います。
来年も可能な限りMTGしていきたいと思いますので、みんなよろしくです。


今年よかった大会
GP神戸・・初GP。1日目通過。2日目94位。
アヴァシンの帰還ゲームデー(岡谷)・・優勝
M13ゲームデー(岡谷)・・優勝
長野杯2012・・優勝
村長杯・・優勝1回準優勝1回

来年もがんばりたいです。

ポケカパ

2012年11月3日 日常
色違いポニータゲット。やまだです。
青い炎がすごい良くて、ひかるおまもり(全国図鑑完成後もらえる、色違いがわずかに出やすくなるお守り)ゲット後、暇な時に国際孵化(海外IDと日本IDで孵化作業をすると、わずかに色違いが出やすくなる)しつつ、400匹目の孵化で誕生しました。
特性逃げ足でした。しにたい。

今日天気がよかったので部屋の片付けをしてたら、最近買ったポケカがあらわれた!
村長がポケカパ(ポケモンカードを6パック買い、1パックにつき1匹のポケモンを選び、パーティーとする)でランダムに潜っているということで、ほぼ同時期にパックを買ったのにそのままDSがホコリ被ってた俺が、パックをちょっと見直してみる。一緒にパック買ったユウタも厳選まで終わってるって言うし。ハヤクイエヨー

1パック目
コジョンド
ゼブライカR
ウリムー
コラッタ
タチワキシティジム

本命コジョンド、パーティ次第でゼブライカのいい2択ですね。

2パック目
エアームド
ゴルダック
チュリネ
ドンメル
じてんしゃ

本命エアームド、パーティ次第でゴルダック。

3パック目
ムーランドR
カメール
サマヨール
サンド
ノコッチ

輝石サマヨ、ワンチャン輝石カメ、ムーランド。

4パック目
エルフーン
ブーピッグ
ムンナ
モンメン
ダルマッカ

まぁエルフーンでしょう。まぁブーピッグもワンチャン

5パック目
ルナトーン
ハトーボー
ミツハニー
ヒトカゲ
ヒュウ

俺は今から怒るぜ!ルナトーン・・か・・

6パック目
ハーデリア
クリスタルエッジR
クルミル
コロモリ
ヒオウギシティジム

ワー初めて見たぞークリスタルエッジだーなんだこれ
説明しよう!クリスタルエッジとは!

このカードをつけている「ホワイトキュレムEX」が使うワザの、バトルポケモンへのダメージは「+50」される。

というカードなのだ!
というわけで、このパックはハーデリアしか得るものが無いという凄まじいパックでした。

そんなわけで放置してたけど、村長ががんばってるから、別のパックでも買って久々にポケモンやってみるか・・
あ、色違いポニータは、旅パで満足させてもらってます。

今から平安堂
を華麗にスルーして102回目の日記です。
全く気づかんかった。


日記なので自分用のメモと言いつつ、語り口調になってしまうのは大目に見てください。

これからものんびりと続いていくと思いますので、改めてよろしくお願いします。
4時だわー。もう朝方だわー。つれーわー。
14時間睡眠で完全に時差ボケ的な何かだわー。
海外は行ったことないけどきっとそうだ。イタリア行ったことないのは気にしていない。

まぁ寝れないついでにつらつらと

MTG
来月の村長杯がM12&ミラディンとお別れとなるおそらく最後の大会。調整するぞー。
ラヴニカ前に、リリアナ、スラーグ牙あたりを買っておくか悩んでます。

遊戯王
新制限出てた。てゆーかもう8月中盤だったんだな。
とりあえず順当な感じ。インゼが、ダンセルだけかと思ってたらホーネットまでかかってて、まさに虫の息←うまいこと言った

手持ちデッキへの影響
ラヴァル・・ノータッチ。
ゼンマイ・・先攻全ハンデスができなくなったけど、兎と鮫が来日間近だから気にしてない。
ジェムナイト・・未来融合とラビット。痛いけどまぁ我慢できる痛みかなアイタタタ
クイックジャンド・・時代遅れと言われても遊星のカードはカッコいいのです。ノータッチ。

新しいデッキを組もうと思ってたけど、思いの外このまま使い続けれそうなので保留。
かまさんはエマコ、アライブがわりと痛い感じだけど、カルートは嬉しいとこだらー

ポケモン
ちょいちょい育てている。ブラックレベル26でおこづかいパワー+++もらってからは、摩天楼に通っています。そろそろお金でなくBPほしいからPWT行くか・・
第5世代ポケが手に入れた特性、教え技がたのしい。


そういえば最近、トップをねらえ!とトップをねらえ2!を久々に見ました。友人のゆうたが、トップをねらえ!が大好きだけど、2!を見るのに抵抗を持っていたので、ちょっと見せてみようかなーというのが目的でしたが、4話以降の盛り上がりとか、すげーいいなぁと改めて思いました。デンドンデンドンデンドンデンドン
どうやって帰ってきた・・

金曜日はタイロンちでmtg。ブードラやスタン。
ブードラの1回目が、アジャニ、リリアナ、ヘルカイト、荘厳、スラーグという化け物ブードラだったのが印象的。朝方仮眠。
土曜日は予定通り大学同期とボーリング。
そのまま飲み会からカラオケボックス麻雀。ヒラマトゥのバカヅキのリーヅモ連打に、2着の連続だった。
朝、バスで飯田に帰還。バスの中で仮眠。
日曜日はK桐杯。出たレアはアジャニvsニコルボーラス(Foil)。他は微妙。
アジャニを使った白黒ビートと、ボーラスを使った赤黒青デッキを使い分ける謎仕様に。2-2。
そのままメシへ行き、K桐邸で朝まで麻雀。

楽しい週末でした。
カウボーイビバップのBlu-rayボックスが発売決定したのでAmazon限定版を予約した。
12月までにPCでBlu-ray見れるようにするぞう。

1 2

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索