2月の戦績

2016年3月2日 MTG雑記
2月は毎週名古屋行ってました。やまだくんさんじゅっさいです。

2/6 名古屋でPPTQ 3-2-1 12位@4Cラリー
2/11 金山でPPTQ 4-2 10位@リミテッド
2/14 サイコロ杯 3-0-1 優勝@4Cラリー
2/20 豊田でPPTQ 2-3 15位@4Cラリー
2/21 東別院でPPTQ 4-2 9位@アブザンアグロ
2/25 誕生日(^^)
2/27 東別院でPPTQ 4-1-1 8位 一没@アブザンアグロ
2/28 東別院でPPTQ 5-2 13位@アブザンアグロ

負け越したのは一度と、結構調子が良かったですね。FNMにも毎週出てたので、がっつりMTGできた一ヶ月でした。

負け越した時は、ミラーが多いと予想してラリーのメインからアナフェンザやアブザンの魔除けを採用してみたら全くラリーと当たらずに、マルドゥグリーンやBRドラゴンなどに負けました。強いデッキは改悪する必要は無いなぁと思いました。サイドからでおkですね。

アブザンアグロはサイド後にハンデスしながら殴っていく関係で、増えてきたグリクシスコントロールにきちんと戦えたのが良かったですね。精神背信はどんどん枚数が増えて4になりました。次は何を使おうかなぁ。グリクシスコントロール、バントカンパニーあたりを触りたいですね。

なお全てタイロンちに泊まらせてもらいました。さんきゅう!!

タイロンちでは麻雀やったり面白い漫画紹介してもらったり俺のデッキ2つ使って遊んだりと色々。漫画は、女子高生が死んだ目をしながらクロックパーミッションを使う漫画とか、女子高生がボードゲームをする漫画とか、ガンダムビルドファイターズのユウキタツヤのスピンオフ漫画とかが面白かったです。


そんなわけで休日は名古屋で、平日もなんだかんだ言って色々やることあって、PCの前に座ってゆっくりできなくてDNの更新頻度も落ちてしまいました。
逆に、Twitterは大会終わってそのまま戦績を書いておけたり、思ったことをとりあえず書いておけるので助かってますね。こんなに使うようになるとは思いませんでした。

とりあえずそんな感じ。

大晦日

2015年12月31日 MTG雑記
2015年を振り返ろうとして1月のDN見たら、告知なし予約打ち止めでGP静岡出れなかったりとか、その翌日のレガシーサイドイベントので当たったマナ悪プレイヤーにドン引きしたりの影響で、休止宣言とかしてたわ。よーし、見なかったことにしよう。やまだです。

そんなわけで一年が終わりますね。色々ありましたが、楽しい一年でした。
特に振り返ることはせずに、希望の未来へレディー・ゴーしましょう!

◆スタン以外の熱が上がる
これは最近ですが、ウスイくんやトシキさんやかまさんがスタン以外のデッキを組んでくれて、スタン以外も楽しめるようになったのはすごい有難いですね。
ウスイくんはモダンとタイニーとパウパー、トシキさんはレガシーとタイニー、かまさんはモダンとタイニー。かまさんはデュアランあればレガシーもいけるのかな?@ジャンド

スタンダードは占術ランドが落ちてから、前より引きの偏りが出やすくなったので、プレイングの介入するところが少し減ったのが少し残念なところ。なので、逆にスタン以外のモチベーションが上がってきました。スタンダードも楽しいですが、他環境もやっぱりプール広いだけあって楽しいです。
そうそう、モダンなんですが、とりあえず俺の好きだったカードを全部詰め込んだ白青コントロール作ってみました。至高の評決、拘留の宝球、スフィンクスの啓示etc。できれば使いたかった天使への願いは、流石に積み込みナシだときついので、フィニッシャーは太陽のタイタンと龍王オジュタイと記憶の熟達者ジェイスにしました。しかも前兆の壁+修復の天使までできてもう満足です。

◆パウパーを始める
昨日からMOでパウパーを始めました。
デッキは青単。《対抗呪文/Counterspell》《思案/Ponder》《定業/Preordain》《噴出/Gush》が打ちたくての選択でしたが、《深き刻の忍者/Ninja of the Deep Hours》や《断絶/Snap》がかなり強くて驚きました。
スタンダードではできるだけコモンを使わないようにデッキを組んでしまう僕なので、コモンのみとかすぐ飽きてしまうかなーと思ったんですが、けっこうハマってます。デッキが強いおかげもありますが、いつもとはまた違ったゲームができて楽しいです。

7回やった戦績
赤黒 先〇〇 暗黒の儀式からランド壊されたり、エディクトめっちゃ撃たれた。
赤単 後〇〇 バーン。《呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite》つよすぎ。
赤単 先〇×× ゴブリン。Intimidator Initiateってすごいやつだな!
赤単 後×〇× 上と同じ人。ケチらずに水流破を買おうと思いました。
青赤 先×× 2T窯の悪鬼、3T巧みな回避、ティムールの激闘、噴出で3キル\(^o^)/
青赤 後〇〇 ニヴィックスのサイクロプスにシュートされかかるもカウンター
黒単 後〇〇 黒信心 灰色商人やばし。

知らないカードから懐かしいカードから最近のカードまで、いろんなカードが見れるのも楽しいとこです。リアルでも組みましたが、コモンオンリーなだけあって3000円も使ってないので、手軽に楽しむには良いですね。

◆持ち運び
そんなわけで、色々デッキも増えてきたので、持ち運べるスタン以外箱を作って、モダン、レガシー、タイニーリーダーズ×2、パウパーを入れたので、わりとどの遊び方にも対応できるようになりました。その代わりに結構な重さになりましたね。モダンのデッキが増えたのでEDHが入らなくなりましたが、まぁEDHはEDHやろうぜで集まるのでいいでしょう。

◆おしまい
さて、新年まであと8時間。部屋はまぁまぁ片付いたし、空いた時間に適当にカードを整理しようかな。

それではみなさん、良いお年を。

年末

2015年12月29日 MTG雑記 コメント (4)
今年も終わりが近づいてきました。やまだです。

去年のこの時期の日記を見てみたら、なんとEDHデビューしてたので、めでたくEDH歴1年になりました。統率者がナーセット、オジュタイ、アヴァシンと色を減らしていったり、《戦の惨害/Ravages of War》を買ったり、交渉(命乞い)が上手くなったり、MOでEDHを組んだりと、いろいろしましたね。

そういえば、その昔、GvsNと呼ばれる地域限定系カードゲームがあったことを覚えているでしょうか。馴染みのあるキャラクターが多く出てるくるあれです。PCの大掃除中に、その南信バージョンを作ってみたらどうかという企画ファイルが発掘されました。さすがに黒歴史感あるので消そうと思ったのですが、中々面白かった(自画自賛)ので紹介。

名前ネタ
◆戦列の小川・・鮮烈な小川から
◆吉澤兄弟・・山崎兄弟から
◆Kei Takahashi・・Kei Takahashiから

最近ちょpitには顔を出してないですが、去年は結構駒ヶ根まで遊びに行かせてもらってましたねー。懐かしい。


そして俺の選ぶベストデザイン賞はこちら。
◆Village Headman / 村長 (赤)
伝説のクリーチャー — 人間(Human)

速攻 プロテクション(赤)

村長が戦場に出るに際し、あなたは2点のライフを支払ってもよい。そうしなかった場合、村長はタップ状態で戦場に出る。

あなたの終了ステップの開始時に、村長はあなたとあなたのコントロールする各クリーチャーに1点のダメージを与える。

2/1
説明しよう!

まずは、『村長が戦場に出るに際し、あなたは2点のライフを支払ってもよい。そうしなかった場合、村長はタップ状態で戦場に出る。』により、「ショッキンインパチ!」(訳:ショックインしてライフ18です)を完全再現。

そして『速攻』。この意味がお分かりだろうか。
そう、ショッキンインパチから、流れるように「弐天掌!!」(訳:アタック、何もなければ2点ダメージです)を行うことができるのだ。これぞ村長 といった完璧なムーヴである。

これだけでもかなりの村長感だが、さらに、『プロテクション(赤)』を追加。これは、村長が村長カー(アーティファクト)を運転中、たまに赤信号でも止まらず進むこと、そして移動時、超高速で移動する(※体感です)にも関わらず、交通取締用無線自動車に捕獲されたことがなく、ゴールド免許であることから、同乗者がこのように発言したことに由来する。
稲妻や二股の稲妻、終止、電解といった除去で倒されない上、紅蓮地獄などにも巻き込まれない、かなり強力な1マナクリーチャーだ。

しかし残念ながらこのままではメリット能力が過ぎてしまう。そのため、デメリットを付与することとなった。それが、『あなたの終了ステップの開始時に、村長はあなたとあなたのコントロールする各クリーチャーに1点のダメージを与える。』である。
これは、プレイ中にプレイヤーが自然に「村長痛い!村長痛い!」と言ってしまうであろう能力である。※他意はありません。デメリット効果です。
ちなみに本人だけはプロテクション(赤)によりその痛さに気付かないデザイン。※他意はありません。自分から墓地に行けないため、ダメージを与え続けるデメリットデザインです。

サイズは『2/1』。当時は火飲みのサテュロスがいたので、そのへんをモデルにしたデザインだった気がします。インパチがやりたいだけ

こうして生まれた、1マナにして破格の性能を持つ村長。プレイヤーに、『村長やべぇわー!村長最高だわー!』と言ってもらいたい一心でデザインされたカードのようです。制作者の愛が感じられますね。



ちなみに他にも身内ネタみたいなのはチラホラ。
泥酔(エンチャントクリーチャー)。酔いカウンターを乗せてって、3つ溜まると生贄にして、禍々しいトークン(GvsNにもある)を出すとか、墓所這いスペックのトークンを出す現職住職PWとか、ヤクの売人の水墨画(ソーサリー)とか、Soncho’s driving topとか、わりと自分でも笑いそうなものも。まぁ画像がなくてカード化まではいけなかったんですけどね。

そんなネタも発掘できた(消した)いいPC掃除でした。
新年まであと3日!
2015年12月19日は、るくしおん艦隊が宇宙怪獣に襲われて消息を絶った日だったみたいですね。やまだです。

そんな12月19日に、はま屋のGPTへ行ってきました。長野杯以来のはま屋の大会です。

ちなみに僕の好きな勇者シリーズの劇中の年は、エクスカイザーは2001年、ガオガイガーは2005年でもう過ぎましたが、ジェイデッカーは2020年です。つまりブレイブポリスまであと5年!
なおマイトガインは昭和125年という設定ですので、西暦にして2050年、まだまだ先です。まぁ二次元の世界の話ですけどね。

GPT名古屋@スタンダード
使用デッキは赤単ミッドレンジ。
R1 ×〇〇アブザン
R2 ×〇〇アブザン
R3 ××アブザン
R4 〇××エスパートークン
R5 ××ジェスカイ

2連勝後3連敗と失速。ミスが多かったので当たり前ですね。
アブザン相手の時、ミシュランがいるからってチャンドラの変身を躊躇ったらミシュラン起動ドロコマで処理されたり(変身して忠誠度5になれば3回殴られなければ処理されないため変身するべきだった)、あとは、エスパートークン相手にサイドから灰雲のフェニックス入れたのとか、ジェスカイ相手の時に、変異を層雲の踊り手と思ってプレイングして、隠れたる竜殺しで負けとかの凡ミス連打。全然集中できてませんでした。
やっぱり村長の運転でないとなぁ・・・ってのは5%くらい冗談で、前日が飲み会だったため睡眠不足も重なっていたので、やっぱ大会前日はきちんと睡眠をとって、ベストコンディションで臨みたいと思いました。

その後はボードゲームしたり、だべったり色々。ルンバ踊ルンバ
マゾ村くんと白井さんとジャイアントロボについて喋った後は、マゾ村くんのロックマン語りを聞いたりしてましたね。僕はロックマンはエグゼ以降のにわかなので、全く知らない状態の人間に対しての説明力を問いました。
あとマゾ村くんと言えば、「南信ヤベーゾ!だって俺が生まれたところだぞ!」がすごい面白かったよ(^^)
夕飯食べたりいろいろして解散。

日曜日は今年最後のサイコロ杯。
白青t深水の大食らい+完全無視×2の割と良さげなエスパーが出来たのですが2-2。
未開地と巡礼者の目×2と黒青バトランのおかげで、無理なく黒が入れてて安定感あるデッキができました。

村長杯、サイコロ杯の年間ポイント総合2位だったので、plateauをいただきました。ありがとうございます。

かまさんとタイニーリーダーズを数回やって夕飯食べて帰路。
お疲れ様でしたー!
ご無沙汰しております。やまだです。
更新してないですけどMTGしてます。いろいろ近況。

◆スタンダード
アブザンアグロに別れを告げて、エスパードラゴン、アタルカレッド、白緑大変異をローテーションでフライデーで回しています。
理由としては、アブザンやジェスカイはイニストラードを覆う影が出て消滅するデッキタイプですが、エスパードラゴン、アタルカレッド、白緑大変異は、主要パーツが龍紀伝、オリジンのカードなので、残ることができるかもしれないデッキだと思い、使用感を掴んでおこうというのがありますね。って言っても、フェッチランド、時を越えた探索、僧院の速槍、強大化、木の管理人などは落ちますが、まぁなんとかなるでしょう。
エスパードラゴンは楽しいですね。時を越えた探索が4枚使えるのはスタンダードだけ!
片手間で作った、『予示ライフゲイン!フェリダーの君主の挑戦!』や、『バイバイナーセット(覇王譚)』等のネタデッキも、機会があれば回してみたいところです。

◆モダン
何人かモダンのデッキが回せるようになったので、久々にプレイできそう。
筋トレ用(毎晩壁に向かって20点削る作業を繰り返すこと)の親和、バーンの他に、前から回してみたかったジェスカイツイン、ボブとタルモを買ったのに使えてなくて勿体なかったジャンドといったデッキが回せると思うと楽しみです。

◆レガシー
この前Keiさんのペインターと対戦しました。赤霊破、紅蓮破あわせて8枚入ってなければまだ戦えそう。そういえば、アンシー×2、トロピー×1をこの前タカシロくんにトレードしてもらったので、新たにグリクシスデルバーが組めるようになりました。が、その場で土地単と戦わせてもらって全然勝てない!いいのかこれ。それともプレイングの問題か・・
次の目標はバイユーとエージェントを手に入れてカスケード。

◆リミテッド
戦乱のゼンディカーのリミテをちょくちょく始めました。全然やってなかったので遅いくらいですが、1月のGPのためにコンバットと基本戦術を叩き込もうかと。青が強いのは聞いてた通りでしたね。シールドは除去入れれるだけ入れてって感じでしょうか。まだまだ手探りです。

◆MO
GPの翌日に、スタンダードの資産を全てレガシーに変更。リアルと同じ白青奇跡が作れたので、暇があればフリプをしています。そろそろ久々にデイリー出ようかな。
あとはEDHを作りました。これまた手元にあるのとかなり近いナーセット。荊州占拠や時間操作が100円くらいで買えたりしましたが、なんだかんだで結構使っちゃった気がします。ただ対戦相手のエドリック強いぞオイ。今さらながらエドリックの強さに戦慄しております。これは確かにトップメタの力。

◆EDH
リアルのEDHは希望の天使アヴァシン。ナーセットだと真っ先に狙われて、俺が落ちた場合は、俺を殴るために消耗した人が死ぬのが謎で、狙われにくいであろう最弱色である白単EDHのアヴァシンにしました。でも1ターン目土地税が割られたりしたし、どうせ狙われるならナーセットに戻すのもアリかなと考え中。土地税割るのはいいけど、それならそこで放置されてるファイレクシアの闘技場はなんなんすか!
まぁそれでも白単も割と楽しいので、捨てがたいですね。この前はアヴァシン+世界薙ぎの剣が決まって気持ち良かったです。

◆カード資産
この前トレードして思ったのですが、使ってないカードが勿体ないので、トレード用のファイルを作ろうかと考え中。Keiさんみたいに希望カードリスト作って、提供カード入れたファイル作っておくと捗るかなー。

◆PC
ちょっと重い。久々にDN更新しようと思ったら入力が遅い。いよいよ買い替えかなー。名古屋にいる時に買ったやつだから、5年前くらいですね。よく持ちこたえた。年末にヒラマトゥたちと忘年会あるから、名古屋行ったときにちょっと見てこよう。
入力してたら入力スピード治った。なんだったんだろう。

◆アニメ
今期見てるのは鉄血のオルフェンズだけ。最近見たアニメはR.O.D(2001~)。OVAもTVも見ましたが、良かったですね。昔は勇者シリーズや平成ガンダムなどが至高でしたが、最近になって2000年代のアニメが良く思えるようになりました。年でしょうか。あと、2クールくらいがいいな・・4クールは中々見れなくなってきた。年でしょうか。オススメあったら教えてください。
そういえば最近、勇者王ガオガイガーFINALの最強キャラクターセット(ドラマCD)の最後の1つを手に入れました。大学生の当時、どうしてもVol5(護&華編)だけ手に入らず、モヤモヤしてましたが、ヤフオクを覚えた今、10年越しで手に入りました(笑)。内容はファンサイトとかで知っているのでもう別にいいんですが、揃ったことに意味がある!確か内容は、ボトム・ザ・ワールドに護と華が遊びに行って、パピヨンの占いを聞いたり、蛍太とヒノキを見かけたりみたいなベターマン絡みだったと思います。
この(ネタが多い)FINALのドラマCDの中では、ポゲチュウに心奪われる戒道が見れるソルJ編、山田真一さんが一人4役(氷竜、炎竜、雷龍、風龍)で喋り続ける光竜闇竜編が面白かったのを覚えてます。
ガオと言えばブルーレイが発売しましたね。めでたい!この調子で各勇者シリーズお願いしますね!

◆車
寒くなってきたのでタイヤ交換しました。これでいつ雪に降られても大丈夫です。去年はタイヤ交換してなくてはま屋行くのが困難になって、タイヤ交換してたレオっちに連絡して連れてってもらったことがあったなー。懐かしい。

◆マンガ
週間少年ジャンプを電子版にしました。PC、スマホ、タブレットどれでも見れて、見開きとか銀城現象起こらなくて済むし、家に居ながら買えるし、ゴミ出ないし、いつでも読み返せるし、かなり強い。ワートリが隔週連載状態でつらい。お大事にしてください。
あとは中間管理職トネガワを買いました。思ってたより遥かに面白かったです。カイジ好きで未読の方いたら、試しに読んでみてください。

そんなところかな?
寒いのでみなさん体調に気を付けて過ごしてくださいね。では。
プロツアーも終わったし、自分でも気になるカードはある程度使った感触を書いとくやつ。やまだです。

徴税の大天使
思ってたより微妙。使った感じ、攻めるにも守るにもそれなりに強いんですが、クロックが低い上タフネス以外の除去耐性も無し、そしてトリプルシンボル故入るデッキも無いという思ったのと違う感じ。
パワーが低いのは、一応自分のペスのマイナスに巻き込まれないメリットとも。
衰滅が大流行する、面展開してくるデッキが大流行する、等、ここからは環境次第ですね。
信心的には待望の白トリプルシンボルなので、文句なく優秀。信心的に相性が良いのは、警戒を与えてくれるヘリオッド、3マナのエイスリオス、アドバンテージ源のエファラ、あたり。
ニクソスからのマナの注ぎ口は、ヘリオッドか、見えざる者の熟達で。最初は荒野の確保も視野に入れてましたが、オーバーキル感あって、そんな強くなかったです。

アクロスの英雄、キテオン
大隊で変身ってことで、使いにくいのでは?と思ってましたが、案の定。トークンや女人像、狩猟者、その他もろもろで止まり、裏返っても盤面への干渉が弱いカードなので、無理矢理変身させる理由もない。1マナ2/1能力持ちとして使い、中盤にたまに裏返るくらい。徴税の大天使をアンタップする動きは強そう。急報、ドラゴンの餌を使ったキテオン特化タイプも、オベリスクゴブリンの下位にならないよう構築するのが少し骨かな。

ヴリンの神童、ジェイス
発売前にプロキシで回して強いこと確認できてて良かった枠。終盤は出してターン返ってきたら即変身、マナ全部アンタップ状態で墓地のスペルを唱えれる、ってことで、ラグがあるけど軽い瞬唱って感じかな。ジェスカイが魂火の大導師とブンブンやってるの見てたら強そうだったー

悪魔の契約
攻めてる時に強いカードだと思っていたので、コントロールで使われてるのは意外。コントロールで使うと、4マナタップの隙、アドを稼ぐのに時間がかかる、自分で処理するために1アクション必要といったマイナス面が目立つ。攻めるデッキで使うと、4点の選択肢が広い(ブロッカーを処理する、プレイヤーを狙う)、ドローで追加の攻め手を手に入れる、ハンデスで相手の対応力を奪う、と、どのモードも強く使えるんですよね。

異端の癒し手リリアナ
環境に絆魂クリーチャーが少ないから、それだけで貴重。黒アグロを組んだ時、血に染まりし勇者と魂の略奪者がブロック不可だったので、攻めるデッキに本当に弱い!と思っていたのですが、リリアナが解決してくれました。裏返る時にクリーチャー連れてくるのも本当に強い。

潮流の先駆け
青信心のために買ったわけですが、相当強かったです。青青含む4マナあったら、警戒した方がいいですね(戒め)

衰滅
4枚入らない4マナリセット枠、ってことで、4マナリセットを環境から消した時の、特に何も考えず4枚入る4マナリセットを無くしたいってのは良く伝わりました。
前評判通り、包囲サイと一緒に使われてますね。

ケラル砦の修道院長
1ドローのついた道の探求者が弱いはずもなく、活躍していますね。発売日にはま屋で買おうと、(ネット最安が200円だから、300円くらいかな?)と思って行ったら400円で、はまさんきちんと強いカードに値段つけてるなーとか思いながら購入させていただいた思い出。

飛行機械系
強いと思っていたのはピアナラーとキランナラーだけで、それ以外はリミテ専用だろうと思っていました。甘かったですね。環境に軽いくて強い飛行クリーチャーが少ないこともあって、相当強力なデッキ。

護法の宝珠
メッチャ強いと思ってたんだけど音沙汰無し。プレイヤー火力も防げて、トークンシャットアウトは普通に強いと思うんだけど、やっぱ重さか。


そんな感じ。ケラル砦強い!使うぞー!と言って、作ったデッキはドラゴンの餌や軍属童を使ってアタルカの命令するデッキでした。プロツアーを見れば、そのトークン要素を稲妻の狂戦士や大歓楽の幻霊にし、単色でバーンに寄せるのが正解だったもよう。まだまだです。

ゲームデーはすっかり忘れて予定を入れてしまっていたため不参加。プレミーー(ノ∀`)
みなさん頑張ってください!
かまさんとタイニーの話になったので。やまだです。

昨日かまさんと話してて、タイニーリーダーズってなに?って聞かれて、そういえば南信だと、村長と俺でデッキ組んだはいいけれど、他の面子にあんまり話をしてなかったなーと思って書く事にしました。

調べてもらえば分かるけど、とりあえず簡単に説明すると、1対1の統率者戦で、デュエルコマンダーと違うところは統率者を含めてデッキ枚数は50枚、その全てが、点数で見たマナコスト3以下のカードであることと、ライフが25であることです。

割とスピーディーにゲームできるので、通常の統率者戦より手軽に楽しめます。
普段使わないようなカードも飛び交う!と思ったけど、デッキ枚数が少ないおかげで、わりと毎回似たような流れにw
安定して楽しめる感じが好きです。

ちなみに俺の選んだ統率者は、オレスコスの王、ブリマーズ。村長は、朝の歌のマラレンだったかな?keiさんがメリーキ・リ・ベリット。

興味が湧いた人いたら、調べてもらうと、使用可能統率者一覧とかまとめてくれている所もあるし、禁止カードを載せてくれているところもあるので、よかったらやりましょー(^^)
モダンシーズン突入!やまだです。

そんなわけでいくつかデッキを作りました。

とりあえず、プロキシ込みで、グリクシスツインとアブザンミッドレンジとバーン。

グリクシスツイン
まずツインに対するプレイングがキチンとできていない相手に対してのイージーゲームに加えて、プレイングスキルに依るところが多くて使い甲斐があるデッキだと思いました。
赤青純正に比べて、コジレックの審問や思考囲いによるハンデスからのコンボ、タシグルの採用、コラガンの命令によるアドバンテージ獲得等があります。現在は墓地リソースを増やす構築を試し中。血清の幻視は果たして必要かって話。(現在思考掃き)

アブザンミッドレンジ
引いたカードを間違えずにプレイして行って、手札がなくなったら、トップからパワーカードを連打という大振りなデッキ。ただ、コンボ対策として仕方のないところですが、ハンデスが6枚前後入っており、このへんはトップが弱くなってしまうところかなと。でも、ハンデス無いとタップアウトでサイ出せないしなー。
ジャンドとの違いは除去枠が稲妻↔流刑、あとは未練ある魂の採用。個人的には、稲妻はクロックパーミのようなデッキ(特に瞬唱との併用)でないと、効果的に撃てる機会が少ないので、確定除去である流刑を選択したいと思いアブザンに。って言っても、2Tボブみたいな、稲妻の方が強いタイミングも多いので、これはちょっと怪しい。貴族の教主を採用するかどうかだけど、やっぱり4/5対4/5を突破できるのはエラいと思うので、採用したい。

バーン
計算してもっとも効率よく相手のライフを削っていく。速槍のおかげで殺意アップ。アタルカの命令は入れてませんが、一回試してみたいです。でも、試す前の印象としては、緑はサイドの享楽と遺恨のためのタッチくらいがいいと思いますね。

とりあえずこんな感じか。ああ、一応親和もありますね。パズルしたい時には親和かな。今は押入れにあるので、そのうち出してきます。リメンバーGP05

壁とやってろ四天王のうち2つ(バーンと親和)はあるので、後は感染と白緑呪禁ですねw
こういうのはサイドプランが面白いんだよね。考え得。

そんな感じかな。デッキ作るの楽しいので、モチべ高いです。昔のハンドブックとか、村長の家やトシキさんの家で読ませてもらおうかな。
おしまい。


村長が知らなかったのでぺたり
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%AA%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%A4%E3%83%BC%E5%B7%9D
終わったので、ざっと振り返る。やまだです。

1日 部屋の片付け
いらないものを捨て、適度に片付ける。本とかも読まないものを片付け。MTGのスタン落ちしたコモンとかをいい加減なんとかしたい。

2日 父、母、妹、妹旦那、妹旦那母、妹で旅行
南信濃に家族で。しらびそ高原行って、下栗の里の方を回ってきました。快晴で気持ちよかったですが、陽の光を浴び慣れていないので、途中で気分が悪くなりました。体力をつけなければ。

3日 名古屋で大学同期と飲み会
昼まで寝て体力回復してから、15時くらいに着くように名古屋へ。ヒラマトゥ(大学同期)がちょっと良い時計を買いたいというので、コメ兵へ。初コメ兵でしたが、場違い感ハンパなかった。色々物色して、ヒラマトゥ(予算20万)が、17万円くらいの良い感じの時計を発見。
ヒラマトゥ「オラに(この時計を買う)勇気を分けてくれ・・」
俺「俺のレガシーのデッキ、昨日計算したら現在の価値にして35万だったわ」
ヒラマトゥ「すいませーん、この時計ください」

対応してくれた店員さんが、孫さんという新人の女の子でしたが、研修中で慣れてない状態でテンパってるのに加えて、相手がヒラマトゥ。「コチラデオ付ケニナラレマスカ?」に対するヒラマトゥの「ええ、こちらで装備していきます」にキョトンとしてました。

ヒラマトゥのブログ(旅行記です)
https://eastguard.wordpress.com/

そんなこんなで飲み会へ。ヒラマトゥ、俺(山田)、出口(出口)、タニ(ダニエル)、ワカハタ(ぬッパ)、ヨーヘイ(ハムカリー聖人)の6人。()内はヒラマトゥからの呼ばれ方です。みんな元気そうで何よりでした。

飲み会が終わったら大須へ一旦戻る。どうしようかなーなんて思ってサークルKに入って飲み物買って出ようとしたらそこにはチャリに乗った008。聞けばみんなとは今別れたところだと言う。COJを少し回して、タイロンちへ行くプランへ。麻雀したりディメンションゼロの話で盛り上がったりしました。

4日 タイロン邸
昼はカードショップ巡りしました。スタンダードの熱が上がってしまったのですが、運命再編と龍紀伝はほとんどカードを買ってなかったので、少しカード集め。幸いにも安めに手に入るものがあったので、購入してホクホク。そのまま昼はCOJ。イベント戦を終えました。
夕飯食べてからキャッスルの天然温泉へ。うおー、入泉料分入るぞー。と、1時間くらいのんびりしてました。気持ちよかったですw
夜はタイロンち。前日ディメンションゼロの話題で盛り上がったため、なんとまちゃるがディメンション・ゼロを持ってきたwタイロンちのデッキを発掘して4人で1個ずつデッキ持って数年ぶりに対戦。
①赤黒灼熱王
②V限定赤単
③赤白万手ドラゴン
④赤緑隊列召喚
③の勝ち。万手ブレードが超強かったです。禁呪つけりゃあいいってもんじゃなかったね(ノ∀`)
でもやっぱり面白かったです。

5日 COJとか
起きたらタカシくんがいて、COJしに行くぞってことで、まちゃると俺と3人で朝J。人と一緒にやったり、人の後ろで見るのはやっぱり良いなぁ!12時くらいにAEGくんと合流して、4人で昼メシ。AEGくんと侍の話してる時、そういえばこれ全国一位と話してるぞ・・!と気付いて、全部覚えるつもりで会話してましたw
お昼食べたら帰る準備。密かに購入を検討していたタブレットを購入してから帰路へ。帰ろうと歩き始めたらそこにはチャリに乗った008。気付かれなかったので、そのまま車へ向かいました。19時くらいに飯田に帰ってきましたが、暇だったのでここからさらにCOJ。一日40戦オーバーは初めてでした。

6日 のんびり
半年ぶりくらいに会う友人と昼メシ。そのまま夕方までのんびりして、夕飯は村長とゆうたと回転寿司。「普段食べないもの」をコンセプトに食べ続け、最後に挑戦したのがコーン 。そう、トシキさんの好物、コーンである。
shoくん「みなさん好きな寿司ネタは何ですか?」
俺「つぶ貝とかイカとかサッパリしてるのかな」
村長「サーモンだな」
トシキさん「コーン」
というやり取りは記憶に新しい。感想は・・食べた人にしか分からない!お試しあれ!
俺はもういいです!

帰ってきて、血界戦線とジョジョ見て、現在です。
血界戦線面白すぎヤバイ。原作も好きだから、そりゃカットして欲しくないとことか色々あるけど、それでも超面白いです。アニメオリジナルも、最初は心配でしたけど、良い感じですね!久々にアニメのブルーレイ買うかー

そんな感じで、充実したゴールデンウィークでしたァ!めでたしめでたし。

出発準備

2015年4月16日 MTG雑記
そんなわけで京都行きの準備を進めています。

持っていくのはレガシーだけでいいかなと。
ただでさえ高額なデッキを持ち運ぶのに、さらにスタンダードとかはちょっとね。

***17日(金)******
天気予報:晴れのち雨 降水確率70% 最高気温20° 最低気温12°
傘を持っていこう!そんなに寒くないから、服装は普通で。

5:30 起床
6:00 出発
10:00 到着
10:00~特になし
8構で最終調整かな?サイドボードに数枚の枠がある。
15:00 チェックインができるようになる時間。
いしはらさんにお願いしたホテルまでは、会場から電車で30分。
どうするかはその場次第。
一旦荷物置いて会場戻るのもアリか。

デッキリストと同意書をもらって帰る。

***18日(土)*****
天気予報:晴れ 降水確率10% 最高気温21° 最低気温6°←!?
まぁ会場は暖かいでしょう。

7:30 起床
9:00 本戦
21:00 閉場

マッチポイント21点以上のプレイヤーが2日目に残ります!
つまり最低7勝2敗、もしくは6勝0敗3分ということですね!

***19日(日)*****
天気予報:曇 降水確率40% 最高気温21° 最低気温10°

7:00 起床
8:00 本戦
21:00 閉場


そんな感じです!
今から最後の復習して寝まーす!
オサ日記の南信の戦いのくだりが、本編(サゲイさん)に全く関係ないあたりが、ネオメキシコ代表チコ・ロドリゲスのテキーラガンダム回を彷彿とさせる一話飛ばしても大丈夫感。やまだです。

フルスポイラー雑感。前回はTwitterにしか書いてなかったですが、当たりハズレが半々くらいでしたので、こんな感じに思ってるよーくらいのメモ。

オジュタイの模範
風番いのロックコースぽい。伝説でない4マナ4/4で、攻めにも守りにも使える効果。非クリーチャースペルで、ブリンク、先制絆魂、1体タップはイラスト通り隙のないカードだと思います。

光輝の粛清
多色クリーチャーか多色エンチャントを追放する、アブザンアグロへのサイドカード。

ドラゴンを狩る者
お前狩れないドラゴンいることについて何か一言どうぞ。

予期
熟慮以来の優秀軽量ドロー。2マナで3枚から1枚を手札に。レガシーでも使われている衝動の下位ってことは、スタンで使う分にはカードパワーは充分にあると思います。軽いアクションが増えたのはいいですね。

否定
これほどForce of willのプロキシっぽいカードもなかなかない。

否認
このカードメッチャ範囲広い!って思ったら否認だった。

岸砕きの精霊
青青青の3/3から、戦闘力変化とブリンク(っぽいの)。
2マナの青ダブルシンボルがいないし、変わり谷もいないから、青信心はちょっとキツそうだけど、このカード自体は除去耐性もあってパンプもあるから、小さい霊異種みたいな使い方できて色拘束キツイだけはある強さですね。

シルムガルの嘲笑
青青で1マナ要求カウンター。ドラゴンコントロールか見せて確定カウンター。
基本的に序盤はマナを使い切って動くゲームなので、2マナカウンターとして使用でき、中盤以降は手札のドラゴンを見せるなり龍王オジュタイや漂う死シルムガルといった呪禁ドラゴンをコントロールするなり手札から見せるなりで対抗呪文に。

血顎の狂信者
黒ダブルシンボルの3マナ3/3で、戦士サクってドレインもついてくる。下記の憤怒鬼もいるし、黒戦士デッキはそろそろ形になりそう。

血顎の憤怒鬼
戦士は2体以上でなければブロックされない。イロアス、グルールの戦唄は、4マナだった。2マナの生物についてるのはかなりヤバイ。ちなみに、ゴブリンの熟練扇動者は戦士なんだよなぁ!!

究極の価格
ようやっと序盤中盤終盤と使える2マナの除去が帰ってきた感じですね。胆汁病には胆汁病の良さがあるんですが、価格はやはり色拘束の薄さがいいですね。

悪性の疫病
トークン-2-2。シディシウィップへのサイド?

龍を操る者
赤赤2/2の信心高いクリーチャー。もう1体赤赤のクリーチャー(マルドゥの斥候、大歓楽の幻霊)でパーフォロスを動かすと圧倒発動。ニクソスからドラゴンを呼ぼう!

雷破の執政
4マナ4/4飛行でドラゴンが対象に取られると3点飛ばせる。普通につよい!
嵐息吹、コラガンといった攻めのドラゴンと一緒に使いたいですね。

鐘突きのズルゴ
赤単へGO!

集合した中隊
アブザンアグロみたいなクリーチャー多いデッキで。白アナフェンザいると、鼓舞が2回ついてくる!赤緑だとラブルとかいけるか。

狩猟の統率者、スーラク
緑にメチャ攻撃的なカードが!単色ならラノエル、2/2接死がいるだけで、多色なら、ライオンやアナフェンザがいるだけでこのカードは5/4速攻で、次ターンから出てくるやつみんな速攻だけど大丈夫?アブザンアグロに入れて、ライオン→英雄の破滅→スーラクの動きしたい。

龍王オジュタイ
個人的には今回のカードの中で一番強いと思ってるカード。5マナ5/4飛行呪禁に、攻撃通れば手札が増える。殴る時はカウンター持って殴る(か2枚目がある)だろうし、すぐに手札が補充できるのは強みだと思います。

ドロモカの命令
使いやすさ!強いて言うならコントロールに対して腐ることもあると思いますが、繋ぎ止めや赤包囲、狩猟者や見えざる者の熟達といったエンチャントにメインから触れるカードが入れれるのは良い!

卓絶のナーセット
レガシーの白青奇跡のサイドに入れてミラーの時活躍させたいです。

揺るぎないサルカン
5マナ4/4飛行、次ターンから毎ターン1ドロー+1マナ。ええやん。色さえ合えばって感じですね。コントロール向けなのに、ティムールではコントロールは・・

シルムガルの命令
2:1交換できる、さすがに一番重い命令だけあって、アドの塊。


そんな感じかな。イチオシはオジュタイ。
おわりー
プレリは未参加中。やまだです。

今日平安堂に見に行ったら、わりと楽しそうだったので、フルスポ見て、明日は気分次第で参加しようかな。


ゆるぼ

レガシー 言語トレード希望
できれば4月までに揃えてGP行きたいので、持ってる方がいたらお願いします。

師範の占い独楽
日本語1枚希望。提供は英語。

相殺
日本語1枚希望。提供は英語。

狼狽の嵐
日本語1枚希望。提供は英語。

日本語の方が価値が高ければ、差分を何か出します。


タルキール龍紀伝
そのうち集めたいなと思ってるカード。トレードしてくれると嬉しいです。

予期 4枚
シルムガルの嘲笑 4枚
龍王オジュタイ 3枚


そんなとこ。明日は昼からCOJやりに行こうかな。最近よく満席なんだよねー。
店舗2位からしばらく動いてないんで、がんばりたいですね。

お久しぶり

2015年1月29日 MTG雑記
どうも。MTG休止中です。やまだです。

近況でも。

1/14 MTG休止宣言

1/16 運命再編のフルスポイラーを見る。あれだ、ジャンプを1週買い逃したらもう買わなくなったけど、立ち読みはする、的なやつだ。

1/17 Onoくんに誘ってもらったんで、麻雀を打ちに松本まで。午前中に用事があったので、それを済まし、その足で直行。待ち合わせの場所では、何かの封印を解くという不思議なイベントが行われていました。お金払って名前を書きました。封印は解かれたみたい!よかったね!あと、キャットアンドチョコレートとニムトを持っていったんですが、楽しんでいただけたようでよかったです。
その後場所を移して麻雀。Onoくんとやなさんと朧さんとの4人で打ちました。全員切るのが早いおかげで、短い時間で結構な回数楽しめました。△60だったけど楽しかったー!Onoくん誘ってくれてありがとうね!おかげで楽しい週末だった!そういえば、Onoくんと遊戯王の話してたら突然介入してきた人は何だったんだろう。

1/18 少し寝て、昼食べてから飯田へ帰ってきて、週末恒例のゆうた(今期は見るものが多くて大変)の家へ行ってダベリ。ゆうた(今のプリキュアが終わってしまう!)のアイマス熱が高すぎ。

1/24 近所で村長が主催するイベントに顔を出す。かまさんに借りてるアーボーグと悲哀まみれ、トシキさんに借りてるマナクリプトを返すつもりで行ったんですが、かまさんそういえばインフルエンザだったね。仕方ないので、村長に場代を払って名前を書きました。
18時半から用事があったので急ぎ目に退散。用事が済んだ頃に友達から連絡を受けると、麻雀のお誘い。もちろん大歓迎!ってことでホイホイ麻雀しに行って、1着、2着、3着ってとこで終了。ラーメン食って朝4時頃帰宅。

1/25 昼まで寝てのんびりして、夜はゆうた(次のプリキュアは絶対見ない)の家で村長と3人でのんびり。

そんな週末を過ごしてました。今週末は特に何もないので、久々に名古屋にでも遊びに行こうかな?そんな感じ!
(˘ω˘ )スヤァマダデス・・・

MTGおやすみします。
実は去年ラヴニカブロックとともにスッと去ろうとしてたけど、GP静岡2014でいい結果残せて、でも悔しくて、もっとやりたいと思って続けてた。けど、GP神戸は怒涛の5連敗だったり(髪染めた)、今回のGP静岡2015は出れなかったりと続き、大きな結果を残せずに1年経過してしまったし、まぁ他にも色々と思うところあって、おやすみすることにしました。

って言いつつ、またすぐにやりたくなって戻ってきたりしてねw

どうなるかは分かりませんが、とりあえずお疲れ様でした!

生存報告は最近ちょくちょく書いてるTwitterで!
https://twitter.com/novacommand

GP静岡予定

2015年1月7日 MTG雑記
村長が仕事で行けなくなり、トシキさんが事情あって行けなくなり、小川さんが骨折で行けなくなる。俺にも何が降りかかるか分からん・・前日に現地入りしてれば出るのは確定だから、前日受付が最も安定!

定員?そういうのもあるのか!やまだです。

そんなわけで、前日受付からとりあえず行きます。この裏目はノーケアでしたね。こんな状態だと、本戦出れてもよくわかんない裏目引きそうです。

とりあえず予定。

1/9(金)
前日受付に並ぶ。詳細はこれからっぽい。受付出来た場合、土日はそのまま本戦。

当初の予定では、Christopher Moellerレガシー出つつ前日受付しようと思ってた感じ。
むしろ最悪な未来は、レガシー出て、いざ前日受付行ったら定員になりました、って言われるパターンだったのでは。
時間があればシングルを見つつ、8人トーナメント。

===8人フライトトーナメント=====
スタンダード、モダン、レガシー、「タルキール覇王譚」ドラフト
参加費・・・構築戦1500円ドラフト2000円
8名集まり次第開催。シングルエリミ3回戦。
構築・・・1位にプレイマットとタルキール覇王譚日本語版1BOX
ドラフト・・・取りきり。1位にプレイマットとタルキールブースター8パック、2位にタルキールブースター4パック
=================
出るとしたら構築かな。スタンとレガシー持っていこう。

1/10(土)
参加しそうなサイドイベントは

===ホビーステーション協賛レガシー Road to KYOTO ========
【フォーマット】レガシー【受付】10:00-10:30【参加費】3000円【定員】先着226名
【ルール適用度】競技【デッキリストの提出】必要
【備考】1/11(日)14:00からTOP8による決勝ラウンド。
【賞品】2敗以上・・タルキール覇王譚ブースター
スイスラウンド上位8名には追加の賞品としてプレイマット。
優勝者・・GP京都のホテル2泊分の権利。
準優勝者・・GP京都のホテル1泊分の権利。
================================
レガシーのデッキ持ち運ぶの怖いけど、京都の練習したい。


===リバウンドトーナメント====================
【フォーマット】タルキールシールド【受付】16:00-16:30【参加費】3500円
【定員】先着128名【ルール適用度】一般
4回戦固定
【賞品】
2敗まで・・・タルキールブースター
上位8名・・・11日(日)SSSシールドに無料招待(受付済の場合参加費返却)
================================
シールド。上位に入るとコンテニューできる。

土曜日はSSSの受付もある。出るとしたらシールドだね。
【SSSシールド受付】1/10(土)20:00-21:00


1/11(日)
サンデイ

===スーパーサンデーシリーズ「シールド」=============
【フォーマット】タルキールシールド【受付】1/10(土)20:00-21:00
【大会開始】1/11(日)8:00【参加費】4000円【定員】先着120名+リバウンド上位8名
【ルール適用度】競技【デッキリストの提出】デッキ登録あり
8回戦 上位4名がドラフトに招待。(あとの4人はスタン上位4名)
【賞品】
2敗・・・タルキール覇王譚ブースター
スイス1位・・・MTG公式タワー型デッキボックス&プロテクター/巨大なるカーリア 1個
上位2人・・・MTG公式プレイマット 1枚
上位4人・・・MTG公式プロゲーマー用9ポケットアルバム 1冊
上位8人・・・MTG公式デュエルデッキボックス&デッキプロテクター 1個
上位16人・・・MTG公式デュエルデッキボックス 1個
上位32人・・・MTG公式デッキプロテクター 1個
【参加賞】
・ウルトラプロ公式デッキプロテクター(旧サイズMATEE)
・ウルトラプロ公式デッキプロテクター
・渡辺雄也トークン(賀正版)
================================

あと興味があるのは統率者戦くらいかな。
===統率者戦=============
【参加費】500円
【ルール適用度】カジュアル
【備考】4名集まり次第開催。
====================
これ、参加者は受付で「タルキール覇王譚」のブースターパックを1つ受け取ります。
プレイヤー1人に勝利する度、そのプレイヤーの持つ「タルキール覇王譚」のブースターパックを貰えます。
ってあるんだけど、4人戦でプレイヤー1人に勝利するたびってどういうこと?トドメ刺した人がもらえるのん?せっかく統率者作ったし、知らない人ともやってみたいよね。そういえばデュエルコマンダーないんだね。

そんなところかな。
カード関係の持ち物としては、
〇スタンダード
〇レガシー
〇EDH
〇プレイマット
〇サイコロ、メモ、ボールペン、ライフカウンター
〇リミテッド用の空のケース、トークン各種

その他
〇着替え
〇充電器

くらいかな。ともあれ、グランプリなので楽しみたいですね!
今年もよろしくお願いします。やまだです。

そんなわけで2015年が始まりました。トップをねらえ!で、るくしおん艦隊が宇宙怪獣の襲撃を受けた年のようです。ニコニコで一挙放送やってたみたい。

相変わらず家から出ず、正月休みをのんびりと過ごしています。明日は村長とはま屋予定。
GP静岡も迫ってきました。リミテッドがんばっていきたいですね。
今年も今日でおしまいです。やまだです。

昨日は村長の家で、かまさんとおまつさんと遊んでました。スタンダードEDHやってみましたが、これはこれでなかなかって感じでした。試しにナーセットとアナフェンザを組んだ。
1回戦目は
俺:ナーセット 村長:ズルゴ おまつさん:パーフォロス かまさん:アナフェンザ
ナーセット出したけど、ヘリオッドとケラノス、隆盛が強くて勝ち。
2回戦目は
俺:アナフェンザ 村長:ズルゴ おまつさん:パーフォロス かまさん:アナフェンザ
ろくに動けなかったのでできる限りヘイト上げないように努めてたつもりだったけど、1回戦目のヘリオッドの活躍ぶりを忘れてヘリオッド出した結果、ズルゴに殴られてパフォダメージを入りつつそのまま1没。その後ズルゴも散って、ならず者の手袋で序盤にドローしてたパーフォロスと序盤事故って手札溜めてたアナフェンザの一騎打ちを見物。もっと喋るべきだったのかな?
あとは無効試合1回。マナ足りてないやつを片付け途中で指摘しておしまいしたやつ。
スタンEDHは割と悪くないゲームでしたが、神の強さだけ異常でした。処理しくいですからね。

その後は通常のEDH。
俺:ナーセット
村長:マラレン
おまつさん:パーフォロス
かまさん:アローロ
でスタート。
3回やって、1回目は普通にナーセットから無限。2回目はおまつさんの月の大魔術師ロックがかまさんのリセットで消滅してナーセット走って勝ち、3回目はいろいろあってパーフォロスの勝ち。おしまい。

そのあとは朝までだべって帰路へ。今年のMTG納めでした。

2014年もお世話になりました。ありがとうございました。みなさん、よいお年を!
作ってたら楽しそうに思えてきた!やまだです。

なおカードパワーが通常のEDHとは段違いのため、グダる可能性が高く、やってみたらクソゲーの可能性もあります。警戒や、回避能力が重要になると思う。

身内向けでスタンダードEDHについて詳しく書いとくよ。
通常の統率者については下記からお願いします。引用-MTGwiki
http://mtgwiki.com/wiki/%E7%B5%B1%E7%8E%87%E8%80%85%E6%88%A6

統率者
伝説のクリーチャーまたはプレインズウォーカー

一覧

==白===
太陽の神、ヘリオッド/Heliod, God of the Sun
オレスコスの王、ブリマーズ/Brimaz, King of Oreskos
守護天使アヴァシン/Avacyn, Guardian Angel
不動のアジャニ/Ajani Steadfast
太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion

==青===
海の神、タッサ/Thassa, God of the Sea
練達の変身術士、ジャリラ/Jalira, Master Polymorphist
トロモクラティス/Tromokratis
ギルドパクトの体現者、ジェイス/Jace, the Living Guildpact

==黒===
死者の神、エレボス/Erebos, God of the Dead
残酷なハイソニア/Hythonia the Cruel
黄金の呪いのマカール王/King Macar, the Gold-Cursed
解き放たれし者、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis, Unshackled  
リリアナ・ヴェス/Liliana Vess

==赤===
鍛冶の神、パーフォロス/Purphoros, God of the Forge
オナッケの古きもの、クルケッシュ/Kurkesh, Onakke Ancient
紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster
龍語りのサルカン/Sarkhan, the Dragonspeaker

==緑===
狩猟の神、ナイレア/Nylea, God of the Hunt
世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eater
セテッサの英雄、アンソーザ/Anthousa, Setessan Hero
放浪の吟遊詩人、イーサーン/Yisan, the Wanderer Bard
世界を目覚めさせる者、ニッサ/Nissa, Worldwaker

==白青===
都市国家の神、エファラ/Ephara, God of the Polis  
メレティスのダクソス/Daxos of Meletis
老いざるメドマイ/Medomai the Ageless

==白黒===
通行の神、エイスリオス/Athreos, God of Passage
運命の三人組/Triad of Fates
真面目な訪問者、ソリン/Sorin, Solemn Visitor

==白赤===
勝利の神、イロアス/Iroas, God of Victory
アナックスとサイミーディ/Anax and Cymede

==白緑===
収穫の神、ケイラメトラ/Karametra, God of Harvests
英雄の導師、アジャニ/Ajani, Mentor of Heroes

==赤青===
嵐の神、ケラノス/Keranos, God of Storms

==青緑===
彼方の神、クルフィックス/Kruphix, God of Horizons
荒ぶる波濤、キオーラ/Kiora, the Crashing Wave

==赤黒===
殺戮の神、モーギス/Mogis, God of Slaughter
殺人王、ティマレット/Tymaret, the Murder King

==黒緑===
苦悶の神、ファリカ/Pharika, God of Affliction  
頂点捕食者、ガラク/Garruk, Apex Predator

==黒青===
欺瞞の神、フィナックス/Phenax, God of Deception
悪夢の織り手、アショク/Ashiok, Nightmare Weaver

==赤緑===
歓楽の神、ゼナゴス/Xenagos, God of Revels
歓楽者ゼナゴス/Xenagos, the Reveler

==タルキールのカン===
悟った達人、ナーセット/Narset, Enlightened Master
血の暴君、シディシ/Sidisi, Brood Tyrant
先頭に立つもの、アナフェンザ/Anafenza, the Foremost
龍爪のスーラク/Surrak Dragonclaw
兜砕きのズルゴ/Zurgo Helmsmasher

==5色===
巣主スリヴァー/Sliver Hivelord


コンボが少ないので、基本的にはクリーチャーの殴り合いになります。
あと、マナアーティファクトが少ないので色事故しやすいです。なので、単色って選択肢も充分に考えられます。カードパワーはお察しだけども。逆に2色以上の場合は、マナ関連のカードをきちんと入れておかないと後悔します。

俺がナーセットを作ったときに調べた、2色以上の場合のマナ関連の必須カード

==無色===
旅行者の護符
乳白色の一角獣
つややかな雄鹿
零体のヤギ角

==土地===
タルキールのゲインランド
フェッチランド
占術ランド
ダメージランド
進化する未開地
未知の岸

==3色以上の場合===
タルキールのトライランド
戦旗

こんなところかな。この辺入んない単色だと、さらにカードの選択肢が増えます。プール狭いのにww
気が向いたらよろしくね。


こんな日記が書けるくらい暇なんじゃ
新年まで長いぞ。やまだです。

ある程度カード整理も終わって、レガシーの赤青デルバーも(奇跡と使いまわしてるとこはプロキシで)組めて、部屋の片付けもあらかた終わり、いよいよ手が空いてきました。

サプライも整理しました。

プレイマット・・神戸のGPのプレイマット。ノリで開けてしまったからには使わなきゃ損ってことで使い続けてます。神聖なる泉のプレマはRTRの頃からずっと使っててけっこう傷んできたので、捨てるか考え中。イラスト好きだからとっときたいけど、使うタイミングは当然ない。

ポーチの中身
GP会場で数年前に買った黒いポーチはすげー便利で、ペンやダイスやライフカウンターがちょうど入るし持ち運びやすいしで最高ですね。

メモ帳・・・ダイソーにちょうどポーチに入るサイズのものが売ってて、しかも1ページで1戦分くらいのサイズ。気に入って5個入りを10セット買って家に置いてあります。
ペン・・・特にこだわりなく、あるものを使ってます。
ダイス・・・MTG20周年の時のダイスを使ってましたが、使ってる人が多い関係で増減が激しく、結局6面ダイスは、小さめのダイスに落ち着きましたね。10面と20面は使ってます。10面はペスの時とか便利。
ライフカウンター・・・普通のホビーベースのWカウンターを使ってますが、これまた使ってる人が多い関係で間違えやすかったので、適当に好きな画像のシールを貼りました。減ることも増えることもなくなりました。
コイン・・・不安定な装置の頃に入れたウィンディのコインは完全に存在を忘れていました。もういいかな・・

サプライ整理してて思ったのが、デッキケースの微妙さ。スリーブやストレイ時はよく買うけど、デッキケースは全然新調してなくて、少しひび割れてるhobby baseのデッキケース大、10年前くらいにかった「ぎゃざ」って入ってるやつ、同じく昔買ったCARDCASEって入ってるやつ、キュベレイの赤いやつ、ゴッドガンダムの茶色のやつ、ディメンションゼロの黄色いやつと緑のやつ。ガンウォーやゼロのやつは、リミテッドなら使えるけど構築では60枚ダブルスリーブが入らないので使用不能。
いつも買おうかなとは思ってるんですが、マジックテープの方がカードが痛みにくそうなので、パチンパチンとめるやつは使わないとか、普段使う分には、クリアーの方が中にどのデッキ入ってるかひと目で分かるからクリアー、でも大会だと透けると困るからカラー、と、いろいろ考えて、結局使えるのが家にあるからいいかってなるんですよね。いろいろ試してみよう。と思うんだけど、わりと高い。
って言ってたら、ホビーベースのスタンダードサイズがいいんじゃないだろうかと思えてきた。今度買ってこよ。

バック・・・平安堂でこの前衝動買いしました。デッキケースを入れて持ち運ぶのにぴったりな感じで一目で気に入りましたが、平安堂で買ってしまったのはミス。同じ感覚で他のプレイヤーが買ってたら、恐ろしいバック交換会が発生します。ストラップかなにか付けてケアしとかないとな・・・

サプライはそんな感じ。


あとは時間があまったんでポケモンとかやってます。
以下ポケモン

とりあえず、殿堂入り後にあまりやってなかったんで、追加シナリオであるエピソードデルタに突入。それに伴い旅パを一新。空を飛ぶウルガモス、捕獲要員のエルレイド、甘い香りから全体攻撃のマラカッチ、穴を掘るハガネール、今回波乗りの早いサメハダー、おみとおし泥棒のジュペッタの6匹。ウルガモスとエルレイドは気に入ってて、BWの時から毎回使ってますね。
メラルバのマボロシ島or森を狙ってしばらくがんばってましたがなかなか出ず、ゆうた(アニメがry)の家に行ってたらゆうた(今期も満足)が見事引き当てる。そのままそのマボロシ森でサーチしてたら、運良く26匹目で色違い!控えめのシンクロむなしく性格は素直でしたが、そのまま旅パになりました。
ただ、ポケモンやってるとやけに眠くなってくるので、時間潰しとしてあまり長時間できないのが難点ですねw前は徹夜で厳選とかしててもヘッチャラだったのになー。

まぁまだ15時なので、休みを満喫しましょうかねーーー

大掃除

2014年12月28日 MTG雑記
大掃除
ついでにカード整理。やまだです。

去年の今日は、38度オーバーの風邪で寝込んでおり、気付いたら大晦日だった。
でも、体調がよくても実はやることあんまないことに気付きました。

そんなわけで、いろいろカード整理。
まぁまだ写真くらいのストレイジで収まるあたりが、始めて4、5年の新参感出てますね。使わないカードはまた別のストレイジですが。
あと、20面ダイスの数にちょっとひいた。

スタンダードのデッキも大体崩して、レアの整理しました。
フェッチランド買い足そうかな。EDHすると、謎に5枚目が欲しくなりますね。

そういえば、EDHナーセット(スタンダードver)が完成しました。
強いかどうかけっこう微妙ですが、通常のと併せて持ち歩くんで、誰かスタンダードEDH作ったら相手してください。

1 2 3 4 5 6 7 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索