というわけで、平安堂に行ってきました。
ギルドはボロス。
パックから出たレアは

聖なる鋳造所
軍勢の忠節者

ときて、おお、ボロスいけるやん。と思っていたら、

墓所の怪異
夜帷の死霊
領域大工

と青黒という存在しないギルドカラーが出てきて、どうしようかと思ったところでギルドパックから炎まといの報復者が出てボロスに行ける方向で。

ところが4マナ以上になかなか良いカードが無くて、結果2マナ圏を大量に入れたブードラのようなデッキになりました。

鋳造所通りの住人
軍勢の忠節者
爆弾部隊×2
徴税理事×2
果敢なスカイジェク
ウォジェクの矛槍兵
サンホームのギルド魔道士
真火の聖騎士
宮廷通りの住人
空騎士の軍団兵×2
焦土歩き×2
炎まといの報復者
騎士の見張り
鋳造所の勇者

強打
正義の突撃×3
反逆の行動×2
向こう見ずな技術

聖なる鋳造所
ボロスのギルド門
山×6
平地×7

土地15枚に初挑戦。とりあえずは3マナまでで良いので、これくらいで。
騎士の見張りは誘導稲妻に変更しました。ボム不足なので鋳造所の勇者は入れてましたが、帰ってから検討して、抜きましたねw
倒しきれずに相手のボム出されるとキツイんで、こっちも入れておきたかったってのはあるんですけどねー・・

けっこう軽量化したデッキで、1マナを2枚、2マナを8枚、3マナを3枚って感じのクリーチャー構成です。というか、当たった3マナ以下は全部入れた。数足りなかった。
タフ1の生物が少なかった気がした(未確認)ので、爆弾部隊は2枚だとあまり入れたくなかったのですが、大隊とクリーチャー確保ってことで2枚。3枚以上あるとめっちゃ強いと思います。ブードラ固め取り向け。
2ターン目徴税理事から、3ターン目2マナクリーチャー強請の動きが強くて、次ターンには空騎士の速攻から大隊でパンチができます。
徴税理事は、ボロスの攻撃力で削り切れなかったところを強請で吸い取れるのでかなり強力でした。
赤白多色2マナはどれも強いですが、一番はやはり真火の聖戦士ですね。こいつだけで勝てそうな試合があるほどでした。

正義の突撃が3枚出ていたので、大隊サポートとして全部突っ込みましたが、かなり良い働きをしました。というか、サポートが無いと大隊で殴りに行きにくいです。
反逆の行動も大隊サポートとして入れましたが、チョーツエーでした。こちらのクリーチャーサイズが小さいので、相手のそこそこのサイズのクリーチャーはブロッカーを1人残して殴ってくることもあり、そのブロッカーを頂戴しつつ、大隊起動して殴れるのが素敵でした。こちらのクリーチャーが2体でいいのが〇。

というわけで戦績は3-1。
シミックt赤、グルールt白、オルゾフに勝ち。
軽量の強請を多く採用したオルゾフに負けました。
除去が少なかったので、並んだ強請が倒せずかなり厳しいマッチでした。
3マナで止まり、手札の炎まといの報復者が出せなかったのは悔しかったですね。
うーん、土地は伸びてもいいから16が下限かな・・

シールドなのに先攻を選び続ける素敵な前のめりデッキで楽しかったです。
今日は後手を選んでボム探すデッキにしたいなー。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索