サークルブードラ 3/7
2013年3月8日 MTGサークルブードラGTCもだいぶ慣れてきた。やまだです。
1-1 一族の誇示スタート。アンコモンは霊気化、正義の矢、侵入専門家。コモンには死教団のならず者、宮廷通りの住人、天使の布告等があり、なかなかのパックだった。
1-2 金切り声上げ、カルテルの貴種、ヴィズコーパのギルド魔道士、聖堂の護衛、重要人物のペットが入っている超オルゾフパックを村長からもらう。金切り声上げをゲット。
1-3 夜帷の死霊と戦心の歩兵くらい。金切り声上げをとっていたので、夜帷からディミーアに行こうとする。
1-4 鍵達人のならず者。ディミーアを目指す。シミックなら、タッチで一族の誇示が使えるかも。
1-5 急速混成、道迷いがあり、急速混成を取る。急速混成を使うからには、死体の道塞ぎがほしいところ。
1-6 特に取るものはなかったので火拳の打撃者。上にボロス・グルールがいないかもと思ったけど、1-7 雲ヒレの猛禽。青系もいない?
1-8 死体の道塞ぎが手に入る。1-9 派手な投光。1-10 心見のドレイク、1-11 侵入専門家、1-12 盗賊の道。これで青がいないと断定。3週目の青に期待。
黒緑白がなかったので、上家の村長はオルゾフ系かグルール系の可能性が高いかなーなんて思いつつ、2週目へ。
オルゾフのカードを流しているので、黒が少ないことを覚悟しつつ、2-1 緑始源体と急速混成から急速混成を選択。まだシミックに行けるとは思っていないので。2-2 忌まわしい光景、徴税理事等から忌まわしい光景。オルゾフのカードを流しているので下家の兄者さんもオルゾフかなと予想していたので、ちょっと戸惑いつつもディミーアを目指す。
その後黒のカードはほとんど流れて来ず、代わりに青と緑のカードがブンブン回ってくる。
2-3 ザーメクのギルド魔導士、2-4 束縛の手、2-5 束縛の手、2-6 エリマキ眼魔、2-7 安息所でタッチ一族の誇示できるようにして、2-8 ドレイク翼の混成体、2-9 雨雲を泳ぐ者、2-10 シミックの魔除け。絶対シミックいないじゃないかw
2-11で安息所の2枚目をゲットして、2-12 力の噴出、2-13 先端生物学者。2-14 帰化で、下に緑系がいないことが確定。
この時点で、上家村長・・オルゾフかグルール、下家兄者さん・・オルゾフ、上上ローガン・・オルゾフ以外やってるところ見たことない。といった感じの予想。
3-1 冠角獣からスタート。3-2 身分詐称。きたか・・! ガタッ(AA略 2パック目で先端生物学者を取っているので、グランプリの時にできなかったコンボが内蔵された・・・!
3-3で両性鰐と先端生物学者の選択。が、そのパックはデッキに入らないカードが無い超強力パック。絶対戻ってくる!と考えて両性鰐。飛行がちょいキツかったので、ここで手に入ってかなり助かった。
3-4 グルールのギルド門でタッチ一族の誇示をさらに安定。3-5 エリマキ眼魔、3-6 道迷い。3-7 誘導稲妻をカウンター、3-8 雨雲を泳ぐ者。強打をカウンターピックとかしつつ、先端生物学者おかえり!と思ったら、死相と不敬の粛正。アレー。どちらも先端生物学者より優先されそうなカードなんだけど・・うーむ。
といった感じでできたのがこちら
雲ヒレの猛禽
エリマキ眼魔×2
侵入専門家
ザーメクのギルド魔道士
先端生物学者
夜帷の死霊
両性鰐
ドレイク翼の混成体
鍵達人のならず者
冠角獣
心見のドレイク
雨雲を泳ぐ者×2
束縛の手×2
身分詐称
一族の誇示
急速混成×2
シミックの魔除け
道迷い
新緑の安息所×2
グルールのギルド門
島×8
森×7
レアもちゃんと入ってていい感じー。
ディミーア@でんすけ〇〇
雨雲を泳ぐ者と雲ヒレの猛禽が、虚無渡りで除去されるヤバイ展開もあったけど、なんとかゴリ押し。
オルゾフ@ローガン×〇〇
ゆっくりしたゲームだと鍵達人のならず者が強い。あとは、シミックチャームがパンプ、呪禁、バウンス全て強かった。
最終戦で手札に先端生物学者と身分詐称が揃ったけど、土地が詰まってて、他のパーツで勝ちでしたw
グルール@osobayaさん〇××
1本目はテンポよく展開して束縛の手×2で終了。2、3本目はキープから土地ばかり引いて終了。
ちょっと戦闘が怪しかったので、もっと戦闘に関して勉強したいです。
というわけで2-1。
感想
・急速混成の2枚目が手に入ったのが遅かったので取れませんでしたが、虚無渡りがあると確定除去になるため、早めに取るのもアリですね。
・鍵達人のならず者は、テンポが崩れると思ってあまり評価してませんでしたが、2マナ以下を多く採用していれば展開できそうですね。相手がボロスやグルールだとサイドアウト率高そうです。
・せっかく身分詐称を手に入れたのに一度も打てないとか残念。一族の誇示も・・なんのためのタッチ赤やねんー
上下予想
・上家の村長はシミック。カブってるー!気付けませんでした。1週目の緑の少なさで考慮すべきだったかなー。1-10ドレイク、1-11専門家、1-12盗賊の道の三連打がなければ気付けたかも。
3-13まで一周すると信じた生物学者の2枚目は村長に取られてましたw 3-2 で身分詐称流もらってるし、カウンター安定かw
・下家の兄者さんはディミーア。2-2で忌まわしい光景、2-4、2-5で束縛の手が流れてきてたので少し意外だったけど、まぁ許容範囲です。
get 聖なる鋳造所、一族の誇示、赤アバター。
おわりー
今から平安堂
1-1 一族の誇示スタート。アンコモンは霊気化、正義の矢、侵入専門家。コモンには死教団のならず者、宮廷通りの住人、天使の布告等があり、なかなかのパックだった。
1-2 金切り声上げ、カルテルの貴種、ヴィズコーパのギルド魔道士、聖堂の護衛、重要人物のペットが入っている超オルゾフパックを村長からもらう。金切り声上げをゲット。
1-3 夜帷の死霊と戦心の歩兵くらい。金切り声上げをとっていたので、夜帷からディミーアに行こうとする。
1-4 鍵達人のならず者。ディミーアを目指す。シミックなら、タッチで一族の誇示が使えるかも。
1-5 急速混成、道迷いがあり、急速混成を取る。急速混成を使うからには、死体の道塞ぎがほしいところ。
1-6 特に取るものはなかったので火拳の打撃者。上にボロス・グルールがいないかもと思ったけど、1-7 雲ヒレの猛禽。青系もいない?
1-8 死体の道塞ぎが手に入る。1-9 派手な投光。1-10 心見のドレイク、1-11 侵入専門家、1-12 盗賊の道。これで青がいないと断定。3週目の青に期待。
黒緑白がなかったので、上家の村長はオルゾフ系かグルール系の可能性が高いかなーなんて思いつつ、2週目へ。
オルゾフのカードを流しているので、黒が少ないことを覚悟しつつ、2-1 緑始源体と急速混成から急速混成を選択。まだシミックに行けるとは思っていないので。2-2 忌まわしい光景、徴税理事等から忌まわしい光景。オルゾフのカードを流しているので下家の兄者さんもオルゾフかなと予想していたので、ちょっと戸惑いつつもディミーアを目指す。
その後黒のカードはほとんど流れて来ず、代わりに青と緑のカードがブンブン回ってくる。
2-3 ザーメクのギルド魔導士、2-4 束縛の手、2-5 束縛の手、2-6 エリマキ眼魔、2-7 安息所でタッチ一族の誇示できるようにして、2-8 ドレイク翼の混成体、2-9 雨雲を泳ぐ者、2-10 シミックの魔除け。絶対シミックいないじゃないかw
2-11で安息所の2枚目をゲットして、2-12 力の噴出、2-13 先端生物学者。2-14 帰化で、下に緑系がいないことが確定。
この時点で、上家村長・・オルゾフかグルール、下家兄者さん・・オルゾフ、上上ローガン・・オルゾフ以外やってるところ見たことない。といった感じの予想。
3-1 冠角獣からスタート。3-2 身分詐称。きたか・・! ガタッ(AA略 2パック目で先端生物学者を取っているので、グランプリの時にできなかったコンボが内蔵された・・・!
3-3で両性鰐と先端生物学者の選択。が、そのパックはデッキに入らないカードが無い超強力パック。絶対戻ってくる!と考えて両性鰐。飛行がちょいキツかったので、ここで手に入ってかなり助かった。
3-4 グルールのギルド門でタッチ一族の誇示をさらに安定。3-5 エリマキ眼魔、3-6 道迷い。3-7 誘導稲妻をカウンター、3-8 雨雲を泳ぐ者。強打をカウンターピックとかしつつ、先端生物学者おかえり!と思ったら、死相と不敬の粛正。アレー。どちらも先端生物学者より優先されそうなカードなんだけど・・うーむ。
といった感じでできたのがこちら
雲ヒレの猛禽
エリマキ眼魔×2
侵入専門家
ザーメクのギルド魔道士
先端生物学者
夜帷の死霊
両性鰐
ドレイク翼の混成体
鍵達人のならず者
冠角獣
心見のドレイク
雨雲を泳ぐ者×2
束縛の手×2
身分詐称
一族の誇示
急速混成×2
シミックの魔除け
道迷い
新緑の安息所×2
グルールのギルド門
島×8
森×7
レアもちゃんと入ってていい感じー。
ディミーア@でんすけ〇〇
雨雲を泳ぐ者と雲ヒレの猛禽が、虚無渡りで除去されるヤバイ展開もあったけど、なんとかゴリ押し。
オルゾフ@ローガン×〇〇
ゆっくりしたゲームだと鍵達人のならず者が強い。あとは、シミックチャームがパンプ、呪禁、バウンス全て強かった。
最終戦で手札に先端生物学者と身分詐称が揃ったけど、土地が詰まってて、他のパーツで勝ちでしたw
グルール@osobayaさん〇××
1本目はテンポよく展開して束縛の手×2で終了。2、3本目はキープから土地ばかり引いて終了。
ちょっと戦闘が怪しかったので、もっと戦闘に関して勉強したいです。
というわけで2-1。
感想
・急速混成の2枚目が手に入ったのが遅かったので取れませんでしたが、虚無渡りがあると確定除去になるため、早めに取るのもアリですね。
・鍵達人のならず者は、テンポが崩れると思ってあまり評価してませんでしたが、2マナ以下を多く採用していれば展開できそうですね。相手がボロスやグルールだとサイドアウト率高そうです。
・せっかく身分詐称を手に入れたのに一度も打てないとか残念。一族の誇示も・・なんのためのタッチ赤やねんー
上下予想
・上家の村長はシミック。カブってるー!気付けませんでした。1週目の緑の少なさで考慮すべきだったかなー。1-10ドレイク、1-11専門家、1-12盗賊の道の三連打がなければ気付けたかも。
3-13まで一周すると信じた生物学者の2枚目は村長に取られてましたw 3-2 で身分詐称流もらってるし、カウンター安定かw
・下家の兄者さんはディミーア。2-2で忌まわしい光景、2-4、2-5で束縛の手が流れてきてたので少し意外だったけど、まぁ許容範囲です。
get 聖なる鋳造所、一族の誇示、赤アバター。
おわりー
今から平安堂
コメント