5分で考える青黒コントロール
2013年9月25日 MTGデッキレシピ コメント (2)フィニッシャーはなんだ。やまだです。
とりあえず霊異種でいいか。
4 前兆語り(ブロッカー兼事故防止)
2 霜の壁(ブロッカー兼信心)
2 霊異種(フィニッシャー)
3 海の神、タッサ(内部調査)
3 思考を築く者、ジェイス(ドロソ兼信心)
4 思考囲い(安全確認。霊異種を安全に着地)
1 究極の価格(破滅の刃の効かないヤツ。主に冒涜の悪魔用)
2 破滅の刃(2マナ除去)
3 英雄の破滅(ドムリなど)
3 好機(4ドロー)
1 中略(序盤に適当に捨てる)
3 解消(中盤以降のカウンターに。思考囲いでチェックできてるといいね)
1 サイクロンの裂け目(パーマネントバウンス)
3 豚の呪い(擬似リセット)
4 湿った墓
4 ディミーアのギルド門
4 欺瞞の神殿
5 島
7 沼
1 侵食する高原(変わり谷へ)
もぎとりの穴は豚の呪いが埋める・・・
土地が安定しているのと、思考囲いが使えるのがウリ。
というか、思考囲いの存在が、フィニッシャーを霊異種だけにすることを危険と思わせる。
のと同時に、霊異種を出すために最高のカードだと思う。
あああ集めなきゃ。
一応タッサで殴れるプランもあるけれど・・・これはアショクの出番・・?
サイドには冒涜の悪魔を4枚積んで、クリーチャー戦ができるようにしよう。
あとは強迫とか漸増爆弾。
英雄の破滅のおかげで、PWを通しても余裕で処理できるようになったのはデカいよねー
ついき
ファリカの療法(ソリンの渇き)入れ忘れたけど、多分サイドかなー。
とりあえず霊異種でいいか。
4 前兆語り(ブロッカー兼事故防止)
2 霜の壁(ブロッカー兼信心)
2 霊異種(フィニッシャー)
3 海の神、タッサ(内部調査)
3 思考を築く者、ジェイス(ドロソ兼信心)
4 思考囲い(安全確認。霊異種を安全に着地)
1 究極の価格(破滅の刃の効かないヤツ。主に冒涜の悪魔用)
2 破滅の刃(2マナ除去)
3 英雄の破滅(ドムリなど)
3 好機(4ドロー)
1 中略(序盤に適当に捨てる)
3 解消(中盤以降のカウンターに。思考囲いでチェックできてるといいね)
1 サイクロンの裂け目(パーマネントバウンス)
3 豚の呪い(擬似リセット)
4 湿った墓
4 ディミーアのギルド門
4 欺瞞の神殿
5 島
7 沼
1 侵食する高原(変わり谷へ)
もぎとりの穴は豚の呪いが埋める・・・
土地が安定しているのと、思考囲いが使えるのがウリ。
というか、思考囲いの存在が、フィニッシャーを霊異種だけにすることを危険と思わせる。
のと同時に、霊異種を出すために最高のカードだと思う。
あああ集めなきゃ。
一応タッサで殴れるプランもあるけれど・・・これはアショクの出番・・?
サイドには冒涜の悪魔を4枚積んで、クリーチャー戦ができるようにしよう。
あとは強迫とか漸増爆弾。
英雄の破滅のおかげで、PWを通しても余裕で処理できるようになったのはデカいよねー
ついき
ファリカの療法(ソリンの渇き)入れ忘れたけど、多分サイドかなー。
コメント
ところで「遠隔+不在」とかって入らないですかね?
あと、ピン除去枠に「歪んだ体形」ってどう思います?(メタ次第ですかね・・・)
遠隔/不在は、アドバンテージのとれる除去なので採用しようと思ったのですが、呪禁バントの消滅により、生贄にする意義が減ったのと、英雄の破滅という優秀な確定除去の登場もあり、不採用にしました。
歪んだ体形は、貴種なき今、対象がちょっと少ないかなーと思います。命散らしのゾンビのようなタフネスの低いクリーチャーや、ロッテスのトロールやヴァロルズなどの再生クリーチャーが主な対象になりそうですね。あとは破壊不能クリーチャーですが、神を倒すには、手札がかなり必要になって現実的ではないですしね。タージクはワンチャン活躍できそうなスペックです。
そのあたりが使われるようなら、採用したいですね。