【2月第2週】週末記【2014】
2014年2月9日 MTG大会レポ コメント (4)雪すごかったですね。やまだです。
金曜日はフライデー。使用デッキはグルールPW。PTQ名古屋の時に密かに使おうとしてたやつ。
PTQの時は、今後のための練習として、エスパーミッドレンジ練3日目となりましたが、グルールPW(モンスター)は、血流の採用が、別角度からの勝ち筋になっているので非常に興味がありました。女人像で融合できるし。
FNMでは、神ゼナゴス、ゼナゴスの狂信者を試してみる感じで調整。
1回戦 AtoZくん
白青t黒コントロール
〇〇
こんだけPW入ったデッキで、サイド後は霧裂きのハイドラが4枚入るんだから相性差は歴然。
2回戦 シロタサン
白t赤ウィニー
〇〇
マナクリからのポルクラノスや、ドムリの格闘で大隊を防ぎつつ勝利。
サイド後は重いとこ減らしつつミジウムとショックを増やす。軟泥が強いマッチアップですね。
3回戦 かまさん
赤t白バーン
×〇〇
マナクリからドムリゼナゴスと展開するも、神々の憤怒で更地になった後赤マナ出ず、PWを火力で処理され赤無しで終了。
女人像からのPW展開で、ゴリゴリアド差広げて勝利。
ポルクラノスで手札を消費させつつ、ゴーア族絡めてドラゴン連打して勝利。
こんな感じ。
神ゼナゴスは1枚しか投入できなかったので活躍の場はなかったけれど、オーバーキルになる上トランプルが少ないので、チョイ怪しい。ナイレアと組み合わせて使った方がいいので、緑系ですね。
狂信者は悪くない感じでしたが、2ターン目に出せたタイミングがなかったので、少し物足りなさがありました。貢納は性質上、使われると強いカードですもんね。
ドムリの格闘で3/4まで処理できるあたりは良かったです。あとはペスにプレッシャーかけれるのがいいところかな。
土曜日は、非MTG。発売日だし翌週のPTQ京都のために発売記念大会かなーと思ってましたが、TIGER&BUNNYのThe Rising公開初日だったことを思い出したので、ネット予約して妹と2人で見に行ってきました。The Beginningの時は、公開からしばらくして見に行ったんですが、今回はせっかくなので舞台挨拶ライブビューイングのある初日に予約。
Beginningが序盤の展開に新シナリオが追加された劇場版だったのに対して、今回はアニメの終わった後の話で、完全新作の続編。最初から最後までとても楽しめました。
日曜日の今日は、BNGのシングルが届いたので、デッキのプロキシを解消したり、雪かきをしていました。あと、レギュラーガードスリーブを買ってきて、デッキを2重スリーブにしてましたね。遊戯王やデュエルマスターズは、カードの反りが気になったので多重スリーブにしてましたが、MTGはそんなこともないので普通にKMCのスリーブを普通に使ってました。しかし、内スリを使うとカードの痛み方が違う、と、クラークさんに勧められたことを思い出して、試してみようと思いました。営業がうまい。AtoZくんがくれたプロキシ用カラーコピーも、内スリがあると扱いやすいしね。
そんな感じで週末を過ごしました。
11日は、知り合いに誘われ続けてついに俺が折れたので、スノボデビューしてきます。骨まで折れないように気を付けます。
金曜日はフライデー。使用デッキはグルールPW。PTQ名古屋の時に密かに使おうとしてたやつ。
PTQの時は、今後のための練習として、エスパーミッドレンジ練3日目となりましたが、グルールPW(モンスター)は、血流の採用が、別角度からの勝ち筋になっているので非常に興味がありました。女人像で融合できるし。
FNMでは、神ゼナゴス、ゼナゴスの狂信者を試してみる感じで調整。
1回戦 AtoZくん
白青t黒コントロール
〇〇
こんだけPW入ったデッキで、サイド後は霧裂きのハイドラが4枚入るんだから相性差は歴然。
2回戦 シロタサン
白t赤ウィニー
〇〇
マナクリからのポルクラノスや、ドムリの格闘で大隊を防ぎつつ勝利。
サイド後は重いとこ減らしつつミジウムとショックを増やす。軟泥が強いマッチアップですね。
3回戦 かまさん
赤t白バーン
×〇〇
マナクリからドムリゼナゴスと展開するも、神々の憤怒で更地になった後赤マナ出ず、PWを火力で処理され赤無しで終了。
女人像からのPW展開で、ゴリゴリアド差広げて勝利。
ポルクラノスで手札を消費させつつ、ゴーア族絡めてドラゴン連打して勝利。
こんな感じ。
神ゼナゴスは1枚しか投入できなかったので活躍の場はなかったけれど、オーバーキルになる上トランプルが少ないので、チョイ怪しい。ナイレアと組み合わせて使った方がいいので、緑系ですね。
狂信者は悪くない感じでしたが、2ターン目に出せたタイミングがなかったので、少し物足りなさがありました。貢納は性質上、使われると強いカードですもんね。
ドムリの格闘で3/4まで処理できるあたりは良かったです。あとはペスにプレッシャーかけれるのがいいところかな。
土曜日は、非MTG。発売日だし翌週のPTQ京都のために発売記念大会かなーと思ってましたが、TIGER&BUNNYのThe Rising公開初日だったことを思い出したので、ネット予約して妹と2人で見に行ってきました。The Beginningの時は、公開からしばらくして見に行ったんですが、今回はせっかくなので舞台挨拶ライブビューイングのある初日に予約。
Beginningが序盤の展開に新シナリオが追加された劇場版だったのに対して、今回はアニメの終わった後の話で、完全新作の続編。最初から最後までとても楽しめました。
日曜日の今日は、BNGのシングルが届いたので、デッキのプロキシを解消したり、雪かきをしていました。あと、レギュラーガードスリーブを買ってきて、デッキを2重スリーブにしてましたね。遊戯王やデュエルマスターズは、カードの反りが気になったので多重スリーブにしてましたが、MTGはそんなこともないので普通にKMCのスリーブを普通に使ってました。しかし、内スリを使うとカードの痛み方が違う、と、クラークさんに勧められたことを思い出して、試してみようと思いました。営業がうまい。AtoZくんがくれたプロキシ用カラーコピーも、内スリがあると扱いやすいしね。
そんな感じで週末を過ごしました。
11日は、知り合いに誘われ続けてついに俺が折れたので、スノボデビューしてきます。骨まで折れないように気を付けます。
コメント
>>ネット予約して妹と2人で見に行ってきました。
>>ネット予約して妹と2人で見に行ってきました。
>>ネット予約して妹と2人で見に行ってきました。
ケガには気をつけて!
俺ノンケだけどこれ面白いよね。
そうか映画化されてたんだねぇ。
>骨まで折れないように気を付けます。
折れるとさ○いとエピソード被りになっちゃうから気を付けてね(^^)
ネット予約して妹と2人で見に行ってきました!
部屋には初回限定のブルーレイ揃ってるくらい好きなもよう。
>Keiさん
気を付けます!なんでも、ヘルメットもレンタルしてるみたいな話聞いて、初回だしアリかなーと思ってます。
>オサさん
・・たいばに
テレビシリーズが久々の王道モノで楽しめました!劇場版は賛否ありますが、僕は好きです!
・・すのぼ
エピソード被りは全力で回避したいところ。気を付けます!