行ってきましたー。やまだです。

金曜日
トシキさんが予約できてなかったので、AtoZCarで早朝6時出発。
飯田からICに乗ろうとすると、飯田山本中津川間が通行止め!
19号に抜けるルートで中津川まで。何事も無く京都に到着。
現地に着くとラストチャンストライアルに長蛇の列!これはちょっと・・・と、そのへんをブラブラ。
みんなと喋ったり、ホマさんと練習したり、焼きそば食べたり、物販見たり、shoくん、トシキさんのトライアルを見てたり、AtoZくんを数人で遠巻きに見たり、ワキタさんと合流して遊んだり、いろいろ楽しめました。
夕飯を食べてホテルへ。いしはらさんありがとうございました!ホテルは、受付のお姉さんに対するおっちゃんの当たりがキツすぎて気の毒でした。
部屋で一段落してワキタさんと奇跡談議して、レシピ書いて、風呂入ったりしてたら村長が到着。浴室にいても、来たことが一発で分かる村長の声量よ。

サイドを検討して就寝。
1枚悪斬の天使を入れたかったけど、入れる場所がない!という旨を部屋でつぶやいた。
ワキタさん「エーテル4枚がやりすぎじゃない?重ねて引いた時、ヘイトベアー系対策刺さるよ?虐殺や紅蓮地獄。」
俺「うーん確かに・・でも狼狽の嵐とかの対コンボ用カードを切って入れてるから、減らすならそれらと入れ替えないといけないんだよなぁ」
村長「アックザーーン!アックザーーン!アックザーーン!」
俺「殴打頭蓋もあるし、これ以上重いカードは必要ないか」

就寝。

土曜日
村長Carで9時に会場へ。
着席してデッキリスト提出して、2bye中はワキタさんと奇跡ミラーを最終調整。

使用デッキは以下
4 《島》
2 《平地》
3 《Tundra》
2 《Volcanic Island》
4 《溢れかえる岸辺》
4 《沸騰する小湖》
2 《乾燥台地》
1 《Karakas》

2 《ヴェンディリオン三人衆》
4 《渦まく知識》
4 《師範の占い独楽》
2 《思案》
4 《剣を鍬に》
1 《紅蓮破》
4 《相殺》
1 《対抗呪文》
1 《呪文貫き》
4 《Force of Will》
3 《終末》
1 《至高の評決》
1 《議会の採決》
2 《時を越えた探索》
2 《天使への願い》
2 《精神を刻む者、ジェイス》

サイドボード
4 《エーテル宣誓会の法学者》対コンボを攻めながら縛る
2 《翻弄する魔導士》対コンボを攻めながら縛る
2 《僧院の導師》エーテル宣誓会と併せて速やかにゲームエンドまで
2 《石鍛冶の神秘家》大体のデッキに効くセット
1 《殴打頭蓋》絆魂はゲームを大きく有利にしてくれる
1 《摩耗+損耗》剣、殴打頭蓋、虚空の杯、相殺、全知、森の知恵などなど
1 《赤霊破》追加で。少ないくらいだね!
1 《遍歴の騎士エルズペス》ミラー用に赤霊破紅蓮破で死なないフィニッシャーが欲しかった
1 《安らかなる眠り》死儀礼、タルモ、マングース、リアニメイトに。



レポ

3回戦 vsダークマーベリック
1戦目 ライフ1で天使への願いX=4が成功、相手の手札は0枚ライフは25、場には赤青剣のみ。相手ドローしてそのままエンド、天使で7体分のパンチが必要、よく分かんない速攻や瞬速をケアすると1体ブロッカー残して、3体パンチ→4体パンチが一番良い、3体でアタック、通り、返しで出てきたのは1/1瞬速飛行プロ青のフェアリー。ケアして良かったーと思ったけど相手のトップは剣鍬。ちょうど赤青剣で5点で負け!悔しい。
あるいは、独楽が無くて効きにくいと思ってブレストでシャッフルした相殺を貼っておけば、ワンチャン生まれたのかもしれないので、ここはミスかも。
2戦目 ダブマリからがんばってまくろうとするも、わずかに及ばず!

××

4回戦 vs白単兵士
どこかの動画で見たことあるマッチアップ。ちなみに動画では奇跡側負けてた。
1戦目 先手のチャリスX=1で動きが制限されるも、至高の評決撃ちつつジェイスを犠牲に仕込んだ終末で流しつつ、天使まで行ければなんとかなるやろ・・間に合いませんでした。
2戦目 カラカスでサリアを戻し続け、僧院の導師でまくる。
3戦目 チャリスされるとちょいキツイ手札(剣鍬、独楽、評決、導師、フェッチフェッチフェッチ)だったけど、至高の評決あったし、キープ。案の定チャリスX=1。ちょっとキープ温かった。摩耗/損耗、議会の採決、will、石鍛冶のどれかが引ければ戦えるから、強気にマリガンするべきだったかな。導師のブロック時に剣鍬ブレストブレストって撃って捲れそうだったところまで。残念。

×〇×


5回戦 vs独楽ジャンド
1戦目 相手先攻からのバッドランズから独楽。早々にリリアナにマウント取られて、タルモ追加されて、独楽も剣鍬も終末にも辿り着けず、ジェイスを送還で使わざるを得なくなって、罰火あったらきっつ・・あったー。まけ。
2戦目 殺意上げプランの先攻でしたが噛み合わず、殺戮遊戯で天使への願い抜かれて、他のプランもことごとく除去されて負け。時間を気にして焦ってしまった場面もありましたね。

××

6回戦 vs12ポスト
1戦目 お互いワンマリから、カンデラから普通にマナ伸ばされてウギンで片付け
2戦目 ダブマリでいいことなし(´;ω;`)

××

7回戦 ゴブリン
1戦目 洞窟からリグリーダー連打されてそのまま負け!
2戦目 先攻2ターン目に石鍛冶、次ターンにバター出て終了!
3戦目 バイアルをwill、翻弄する魔導士でリグリーダー指定、相手3マナで止まってるうちにビートし続け、バター出して終了!

×〇〇

8回戦 感染
1戦目 相手3マナ手札3に、1/1感染にペンデルヘイヴン起動、剣鍬を打つか終末を打つかってとこで、剣鍬は墨蛾に取っておきたいなーと思い、まずはブロック前にブレストから、終末来ないかな、来なくても仕込んで次ターンに終末するし、剣鍬もあるし、なんて、甘く動いたのがミス。激励、バーサーク、打たれて、剣鍬を呪文貫きで弾かれて死んだ。
2点スルーでエンドブレストしようよ・・負けが混んでると、プレイングも雑になっていけませんね。目の前の一戦に集中!
2戦目 まぁ集中しても感染にはイかれるんですけどね!
なおここで初めて青の入ったデッキに当たったもよう。「レガシーは青い」とは・・メインの紅蓮破はマジでワンマリでした。

××

9回戦 スニークショウ
1戦目 後攻ワンマリで、対クリーチャー戦に寄ったハンド(剣鍬、剣鍬、相殺、ジェイス、フェッチフェッチ)やってやれないことはない。少し不安だけどキープ。相手のアクションはフェッチフェッチ水蓮の花びら。ANT?って思ったら、1マナ浮かせて騙まし討ち。おースニークショー。ちなみに俺のドローは終末フェッチ評決でしたとさ。フェッチ以外何も見せずに2戦目へ。
2戦目 ガッツリメタってヴェンディリオンビートダウンして終了。
3戦目 ここでもヴェンディリオンが活躍して終了。

×○○

そんなわけで、

1回戦 bye
2回戦 bye
3回戦 先攻 ×× ダークマーベリック 
4回戦 後攻 ×〇× 白単兵士 
5回戦 先攻 ×× 独楽ジャンド
6回戦 先攻 ×× 12ポスト
7回戦 先攻 ×〇〇 ゴブリン
8回戦 後攻 ×× 感染
9回戦 後攻 ×〇〇 スニークショウ

4-5でした。レガシーの厳しさ。とはいえ、勉強したおかげで知らなかったデッキは無かったですが、具体的な対策をしていなかったのは良くなかったですね。サイドは尖らせるものと思っていましたが、多種多様なデッキが溢れていたので、奇跡のように丸く丸く戦えるデッキは、さらに対応力を増やし、できれば殺意も増やして、磐石に戦えるよう構築するべきでした。結果は残念でしたが、レガシー自体は大会の雰囲気も良く、居心地は良かったですね。でも、スタンダードのように、殺意というか、勝つことへの執着はいつもより薄れていた気もします。どんなときでも貪欲に勝ちにいかないといけませんね。

大会終了後は、AtoZくんがお店を取ってくれたということで、カワダさん、俺、shoくん、トシキさん、村長、AtoZくんに、ワキタさんを加えた6人で鉄板焼き屋さんで飲み。
いろいろ話したり、煽ったり煽ったりしていました。楽しかったです。

ホテル帰ったら、shoくんとレガシーについて、主に奇跡コンについていろいろ話す。
少しでも勝率が上がればと、俺の練習してきたこと、考えてきたことについてできる限りを話したつもり。深夜就寝。

日曜日
村長はshoくんを送って出発、俺とトシキさんはチェックアウトまで寝て、それからタクシーで会場へ。会場着いたらのんびりダラダラ。特に出る気もなかったので、本当にブラブラしていました。特に本戦を見るのが楽しかったです。
shoくんの試合も終わり、適当に帰路へ。
恵那峡SAで長野勢とエンカウント。きぐうー。南信は西に遠征する時だけ、やや帰宅が早いアドバンテージがあるので、とりあえず主張してSAを後にしました。

shoくんを降ろした後は、トシキさんと村長とアピナでCOJして、帰宅。
充実した終末週末でした。

参加されたみなさん、おつかれさまでした!

コメント

村長@2マナ2/2 人間・紳士
2015年4月22日17:58

(村)<アックザーン!アックザーン!アックザーン!

やまだくん(笑)
2015年4月23日22:24

やはり5マナは重いか・・

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索