自分のモダン振り返り
2017年5月12日 Magic: The GatheringGPに向けてモダンを練習中。山田です。
自分のモダンを振り返る。
始めて組んだモダンのデッキは赤単バーン。
2012年6月23日のGP横浜2012に向けて組みました。人生2度目のGP。
モダンの知識が無かったため、相手のデッキに影響されにくいデッキを使おうと製作。
結果は4-3。
次にモダンの大会に出たのは随分とんで2014年8月10日。
覇王譚のPTQin板橋。マルドゥバーンを使って4-5。
その翌週の8月17日も関東に遠征。
覇王譚PTQin晴れる屋。親和を使って6-3。
その翌週の8月23日はGP神戸2014。
先週調子の良かった親和を使うも、猛烈にメタられている環境で、結果は4-5(実質2-5)と惨敗。
そのままバーンと親和を持ち続けて、モダンPPTQにはバーンで出ることが多かった。
モダンマスターズ2015が出て、シールドGPの練習のために2BOX買い、そのままノリでタルモとボブを揃えたことでジャンドコントロールを製作。フリプはジャンドコントロールを使うようになる。
2016年はレガシーGPがあったため、レガシーをメインにプレイしつつ、12月4日のRPTQin晴れる屋に向けてドレッジとサンアンドムーンを作る。RPTQにはサンアンドムーンで出て4-3。
2017年に入り、スタンダードのGP静岡も終わり、いよいよモダンシーズンが本格的に到来。エルドラージトロン、ギフトストーム、ジャンドデスシャドウを作って練習。
その中で、ジャンドデスシャドウをグリクシスデスシャドウにしたり、バントスピリットカンパニーを作ったり、ソウルシスターズを作ったり、マーフォークを作ったり。
MAGでモダンができるようになってきてるのも嬉しいとこ。
GPまでにやれるだけのことはやっておきたい!
自分のモダンを振り返る。
始めて組んだモダンのデッキは赤単バーン。
2012年6月23日のGP横浜2012に向けて組みました。人生2度目のGP。
モダンの知識が無かったため、相手のデッキに影響されにくいデッキを使おうと製作。
結果は4-3。
次にモダンの大会に出たのは随分とんで2014年8月10日。
覇王譚のPTQin板橋。マルドゥバーンを使って4-5。
その翌週の8月17日も関東に遠征。
覇王譚PTQin晴れる屋。親和を使って6-3。
その翌週の8月23日はGP神戸2014。
先週調子の良かった親和を使うも、猛烈にメタられている環境で、結果は4-5(実質2-5)と惨敗。
そのままバーンと親和を持ち続けて、モダンPPTQにはバーンで出ることが多かった。
モダンマスターズ2015が出て、シールドGPの練習のために2BOX買い、そのままノリでタルモとボブを揃えたことでジャンドコントロールを製作。フリプはジャンドコントロールを使うようになる。
2016年はレガシーGPがあったため、レガシーをメインにプレイしつつ、12月4日のRPTQin晴れる屋に向けてドレッジとサンアンドムーンを作る。RPTQにはサンアンドムーンで出て4-3。
2017年に入り、スタンダードのGP静岡も終わり、いよいよモダンシーズンが本格的に到来。エルドラージトロン、ギフトストーム、ジャンドデスシャドウを作って練習。
その中で、ジャンドデスシャドウをグリクシスデスシャドウにしたり、バントスピリットカンパニーを作ったり、ソウルシスターズを作ったり、マーフォークを作ったり。
MAGでモダンができるようになってきてるのも嬉しいとこ。
GPまでにやれるだけのことはやっておきたい!
コメント