ラヴニカの献身カード感想
2019年1月18日 Magic: The Gathering新カードの名前覚える意味も込めて、ざっと感想を。やまだです。
全部スタン目線。
徴税人
一応セトルが5マナになるので、白アグロなら。
不敗の陣形
バットリにならない抗戦。
メインから腐りにくいケイヤの怒り対策。
本質の補足
青単テンポ用、つよい。
水底の生術師
青単テンポの1マナウィザード。構えながら2/2にもなれる。
でも回避能力無しはきついか。
肉儀場の叫び
黄金の死よさらば。
どぶ骨
矢野さんと加藤さん。
騒乱の落とし子
黒系アグロで3ターン目にライフを削れないことは稀だと思うので、3マナ4/4毎ターン1点。並ぶと思うと結構ヤバイ。
舞台照らし
赤単のアド源。枠は要相談。
スカルガンのヘルカイト
溶岩コイル持ってそうな相手には5/5から、ができるだけでグロブリとは別物。
フェニックス→これのマナカーブよい。
批判家刺殺
スタンでバーン組めそう。
ブリキ通りの身かわし
1マナ1/1速攻で、実質アンブロ。細いとはいえ継続的なクロックはなかなか。
生体生軟泥
エンドで3/3が2体。残ったらヤバイタイプは良い。囁き森的なイメージ。
成長室の守護者
分割5マナ4/4。マナカーブ良し、アドバンテージ良し。2マナ2/2についてるオマケとしては破格。
培養ドルイド
新たな地平とコンボ
魔性
赤黒系ミッドレンジからコントロールで。赤黒アグロだと火力と肉を優先するから枠なさそう。
拘留代理人
パーマネントをどかせる肉は、アグロで使うとかなりやる。ドビンやアジャニと合わせたい。
大判事ドビン
飛行機械発生装置。押している時強いので白青アグロで。
最後の支払い
5ライフ払っても勝つなら払うし、追われる証人や軍団の上陸をコストにできる。白黒アグロなら1、2枚検討。
エリマキ神秘家
構えつつ何もなければ3/2。瞬唱からカンスペ打ってるんだから強いと思う。
成長のらせん
擬似的だけどやっと2マナのマナ加速。魔学コンパスとかで土地が止まりにくくもしたいね。
グルールの呪文砕き
セトルがあっても殴れる安心クリーチャー。エンドにプレイヤーにライストや危険因子も打てない。とか言ってるとこいつにも呪禁つくの忘れそう注意。
ケイヤの怒り
待望のラス。エスパーコンは白黒ベースにテフェリーを入れる形になりそう。
白黒アグロでもサイドから出番ある。
屈辱
エスパーコンの除去枠。クリーチャーに加えて、アズカンタや実験の狂乱も処理できる。つよい。
首席議長ヴァニファール
cip入れまくる感じになる。バント、スゥルタイ、ティムールのどれかだと、チュパカブラと人質取りが使えるスゥルタイが良いかな。フェニックス食べるのも面白そうだけど。相克のブレストマンの出番あるかも。
野生の律動
暴動はいくつあってもよいのじゃ。打ち消されなくなるのもよい。
テイサ・カルロフ
真夜中の死神を死なない程度に使いたい。
恐怖の劇場
3マナのカーンみたいな?溜まってくの恐ろしすぎる。
争闘 壮大
グルールの、腐らないライラ対策。
昇華 消耗
オルゾフの、腐らない暴君対策。
強撃 脅威
肉が必要な除去が、肉になれる優秀感。
万全 番人
アダントの先兵対策兼フィニッシャー生成。
こんな感じ?
見た目グルールが強そうなんだけど、ターボフォグの存在が大きい。
ターボフォグ倒せるであろう軽量カウンターを持った青単テンポとか白青アグロ使ってみたいね。
全部スタン目線。
徴税人
一応セトルが5マナになるので、白アグロなら。
不敗の陣形
バットリにならない抗戦。
メインから腐りにくいケイヤの怒り対策。
本質の補足
青単テンポ用、つよい。
水底の生術師
青単テンポの1マナウィザード。構えながら2/2にもなれる。
でも回避能力無しはきついか。
肉儀場の叫び
黄金の死よさらば。
どぶ骨
矢野さんと加藤さん。
騒乱の落とし子
黒系アグロで3ターン目にライフを削れないことは稀だと思うので、3マナ4/4毎ターン1点。並ぶと思うと結構ヤバイ。
舞台照らし
赤単のアド源。枠は要相談。
スカルガンのヘルカイト
溶岩コイル持ってそうな相手には5/5から、ができるだけでグロブリとは別物。
フェニックス→これのマナカーブよい。
批判家刺殺
スタンでバーン組めそう。
ブリキ通りの身かわし
1マナ1/1速攻で、実質アンブロ。細いとはいえ継続的なクロックはなかなか。
生体生軟泥
エンドで3/3が2体。残ったらヤバイタイプは良い。囁き森的なイメージ。
成長室の守護者
分割5マナ4/4。マナカーブ良し、アドバンテージ良し。2マナ2/2についてるオマケとしては破格。
培養ドルイド
新たな地平とコンボ
魔性
赤黒系ミッドレンジからコントロールで。赤黒アグロだと火力と肉を優先するから枠なさそう。
拘留代理人
パーマネントをどかせる肉は、アグロで使うとかなりやる。ドビンやアジャニと合わせたい。
大判事ドビン
飛行機械発生装置。押している時強いので白青アグロで。
最後の支払い
5ライフ払っても勝つなら払うし、追われる証人や軍団の上陸をコストにできる。白黒アグロなら1、2枚検討。
エリマキ神秘家
構えつつ何もなければ3/2。瞬唱からカンスペ打ってるんだから強いと思う。
成長のらせん
擬似的だけどやっと2マナのマナ加速。魔学コンパスとかで土地が止まりにくくもしたいね。
グルールの呪文砕き
セトルがあっても殴れる安心クリーチャー。エンドにプレイヤーにライストや危険因子も打てない。とか言ってるとこいつにも呪禁つくの忘れそう注意。
ケイヤの怒り
待望のラス。エスパーコンは白黒ベースにテフェリーを入れる形になりそう。
白黒アグロでもサイドから出番ある。
屈辱
エスパーコンの除去枠。クリーチャーに加えて、アズカンタや実験の狂乱も処理できる。つよい。
首席議長ヴァニファール
cip入れまくる感じになる。バント、スゥルタイ、ティムールのどれかだと、チュパカブラと人質取りが使えるスゥルタイが良いかな。フェニックス食べるのも面白そうだけど。相克のブレストマンの出番あるかも。
野生の律動
暴動はいくつあってもよいのじゃ。打ち消されなくなるのもよい。
テイサ・カルロフ
真夜中の死神を死なない程度に使いたい。
恐怖の劇場
3マナのカーンみたいな?溜まってくの恐ろしすぎる。
争闘 壮大
グルールの、腐らないライラ対策。
昇華 消耗
オルゾフの、腐らない暴君対策。
強撃 脅威
肉が必要な除去が、肉になれる優秀感。
万全 番人
アダントの先兵対策兼フィニッシャー生成。
こんな感じ?
見た目グルールが強そうなんだけど、ターボフォグの存在が大きい。
ターボフォグ倒せるであろう軽量カウンターを持った青単テンポとか白青アグロ使ってみたいね。
コメント