工作員や創案の火が禁止になってから2ヶ月しか経ってないのか。やまだです。

日記(日ごとの日記ではない)は、たまに書いておくと見なおせるので結構良い。そんなわけで前回の続きから(2020年6月~)

ジェスカイルーカ亡き後のスタンは、PTで使用者のいた不敗の陣形4の白単でラダー。あとはせっかくなのでジャンドかまど猫やティムール再生も練習した。

6月26日基本セット2021発売。
去年の今頃にゴロスと原野と帳が生まれてたんだなぁとしみじみしていた。
栄光の頌歌の再録が嬉しかった。(拡張で集めた)

ひろっぺがレガシーのウィノータを組み、やまおもレガシーデビューしたことで少しレガシーが再流行する。俺はSnowkoで遊んだり、カナスレやデスタクやスニショを久しぶりに組んで若手にレガシー体験させるおじさんになった。keiさんになった気分。
あとはEDHやポケカ、変わったところだと部族モダンを少しやってみたりした。

MTG関係ないけど、雨がやばかった。降りまくってた。

2020年7月13日禁止改訂
〇ヒストリック
《裏切りの工作員》禁止(一時停止から)
《軍団のまとめ役、ウィノータ》禁止(一時停止から)
《創案の火》禁止(一時停止から)
《運命のきずな》禁止
《炎樹族の使者》一時停止
〇パイオニア
《ニッサの誓い》禁止解除
〇モダン
《アーカムの天測儀》禁止
〇パウパー
《探検の地図》禁止
《神秘の聖域》禁止

思ってたより控えめな禁止改訂だった。
ので、給付金で軽減してタバナクル買った。これでヴィンテージのサイドにタバナクル1枚用意できるようになった。次は多分ジェット。

7月下旬はダブマスのプレビューが始まる。
スタンPTはめっちゃ再生だった。

8月頭にアリーナオープン(ヒストリック)があったので、7月下旬からはヒストリックをプレイ。jumpstartのイベントを繰り返しカードを集める。
ゴブリンや白単オーラ、再生など作って練習。

初日BO1、とりあえずと0時から4回挑戦するも抜けれず。
寝て起きてTwitterで見かけたLSVのゴブリンのリスト使ったらスッと抜けれた。デッキも強かったけど、やはり集中力の差。睡眠が板。

白単オーラ2-3
赤単1-3
赤単ゴブリン1-3
白単オーラ6-3
赤単ゴブリン7-1

2日目はサイドにメタに合わせたサリアや繁殖蛾入れたゴブリンで出るもマクサスが下振れて続けて負け。上振れて勝つことも多いのでやむなし。2-2。

ヒストリック終わって燃え尽きてたら突然禁止改訂来た。

2020年8月3日禁止改訂

スタンダード
《荒野の再生》禁止
《成長のらせん》禁止
《時を解す者、テフェリー》禁止
《大釜の使い魔》禁止
パイオニア
《真実を覆すもの》禁止
《隠された手、ケシス》禁止
《歩行バリスタ》禁止
《死の国からの脱出》禁止
ヒストリック
《荒野の再生》一時停止
《時を解す者、テフェリー》一時停止
ブロール
《時を解す者、テフェリー》禁止

スタンはメタ上位のデッキが上から順に消えた。見てる感じ繰り上がってくるのはニッサハイドロイドやティムールアドベンチャー。
パイオニアはコンボが消えた。GP名古屋前の、ニヴコン強いって言ってた頃に戻るのかな?って感じだ。新しいデッキに期待。
所持デッキは青黒インバーターと白単バリスタが一旦消滅、趣味白単アグロしかなくなったけど、鎖回し復権するとそのまま死亡。
白単信心はバリスタ無しでも戦えるのか少し試してみたい(カンパニーから軍司令投げる感じ)が、他の色が強い1マナ域使ってくる中、検査官使ってる場合なんだろうか。
ヒストリックは、そこなんだ、って感じだけど、スタンで禁止にした以上似た環境にはしたくないんかなーと。
あとは、ブロールでもテフェリー強かったんだねって。

ディスコードでEDHやったりして、それなりにMTGは楽しんでるけど、やっぱり正面で色々話しながらデッキ調整するのが好きだったから、寂しい感じはするね。いい機会なので手持ちのカードを整理するのが良さそう。フェッチやデュアランの枚数確認しよう。

とりあえずは、アリーナで残りのスタン期間楽しみつつ、次の目標決めてこうかな。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索